スピーカのエッジを軟化させる(ブレーキオイル編)

2020-10-10

DIATONE DS-503 は経年劣化で32cmウーファのエッジが固くなっているので、クレポリメイト、ラバープロテクタント と試したが、1年もするとまた固くなってしまう。エッジを交換するため32cmのウレタンエッジを通販で探したが手に入らないので、最終手段であるブレーキオイルで軟化させる事にした(過去記事はこちら)。

R0030691s.jpg

ブレーキオイルでエッジ裏のゴムコーティングを溶かすと柔らかくなるが、弾力が無くなるので液体ゴムで補強しました。

R0030725s.jpg

1981年発売の DIATONE DS-503 は、32cmアラミッド・ハニカム振動板と6.5cmドーム型ミッドレンジ、2.3cmドーム型ツィーターを搭載した3Wayスピーカーシステム。

R0030677s.jpg

アンプを QSC PLD 4.2 に交換してから、DS-503 はいい音を出してくれるようになった。エッジが固くなり、エッジ裏にラバープロテクタントを塗って少し軟化したが、1年も経過するとまた固くなってしまった。

R0030678s.jpg

R0030679s.jpg

スピーカを外します。スピーカを裏向けるとエッジが下面に接触するので、段ボール箱の上で作業します。

R0030684s.jpg

タントのブレーキオイルを交換した残りを利用します。口の広い瓶にあけて、詰め替えインクの空き瓶、アイスクリームの棒、ウエス、トイレットペーパーなど用意しました。

R0030697s.jpg

スピーカエッジの裏に流し込みます。
ブレーキオイルは、スピーカ1本あたり 100cc くらいあれば十分です。

R0030687s.jpg

R0030691s.jpg

アイスクリームの棒でゴシゴシしていると 20分ほどでゴムが溶けてトロミが出てくる。
エッジを表から触って、柔らかくなるのを確認します。やりすぎると型崩れするので、やりすぎないように。

R0030694s.jpg

30分ほど経過したら、トイレットペーパーでゴムが溶けたオイルを吸い取り、できるだけ綺麗に拭き取る。

R0030701s.jpg

R0030703s.jpg

ウエスにアルコールを吸わせて溶けたゴムとブレーキオイルを拭き取ります。

R0030705s.jpg

R0030711s.jpg

ウエスが汚れなくなるまで何度も拭き取ると、エッジが綺麗になりました。

R0030712s.jpg

ユタカメイク 液体ゴム ブラック 70g BE2-5 (882円)
水生の液体ゴムを買いました。クリアよりも黒が安いのでおすすめ。

R0030714s.jpg

R0030715s.jpg

R0030716s.jpg

少し水道水で薄めて筆で塗ります。グレーなので塗りやすい。
乾くと黒くなります。

R0030722s.jpg

ドライヤ―で乾かして、2度塗りしました。

触ってもつかなくなったら、組付けてすぐ再生したいところですが、完全に硬化するまで1日待った方が良いようです。スピーカエッジは、耳たぶぐらいの柔らかさになり、型崩れもありません。
ブレーキオイルでスピーカエッジを軟化させる方法は色々成功例も記事になっていますが、エッジのゴムを取ってしまうだけでは強度、弾力が不安なので、ゴムでコーティングする方法を探していたところ、この液体ゴムを見つけた。カスタマーレビューを読むと、スピーカエッジに使った人が居たので、挑戦する事にした。
液体ゴムのコーティングもいい感じで、ウーファがスムーズに動くようになった。

続き DIATONE DS-503 の ミッドレンジスピーカが断線 を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すごいですね
エッジが硬くなったと音を聞いてわかる
耳が凄い・・・ほれぼれです
私の耳は、ボケてますので、さっぱりわかりません
耳鳴りが年中なってますので、そのせいにしておきます

No title

コメントをありがとうございます。
加齢で高音がききとりにくくなりますが、
いい音は聞き取れると思います。
対策前でも低音は出ていますが、
もっと豊かな低音が出るようになりました。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: