2020-10-18
以前、ワンセクチューナ で ソフトウェアラジオ SDR を試しました。AliExpressには 10KHz~2GHz まで受信できるSDRもある。しかし、SDRで受信するにはPCを持ち運ぶ必要がある(過去記事はこちら)。

XHDATA D-808 デジタルラジオ(US$77.78)
AliExpress で掘り出し物を探していたら、アマチュア無線(SSB) を受信できるラジオを見つけた。さらに、航空無線も聞けるラジオがお手頃価格でしたので買ってみる事に。しかし・・・

Air Band だけなら、もっと安いラジオもありましたが、アマチュア無線(SSB) を聴いてみたい。昔、アマチュア無線をやっていたので、久しぶりに聞いてみたいと思った訳だ。SSBは、狭い帯域で通信するための技術でSingle Side Band の略。AM変調の場合、搬送波の左右に音声情報があるが、SSBは片側だけで通信する。USBとLSBがあります。あぁ懐かしい・・・
インターネットで世界中がつながる時代になっても、まだこの無線を楽しむ人が居るんですね。
Air Band は飛行場の管制塔と航空機が通信している無線。近くに伊丹空港(大阪国際空港)があるので、これを受信できる。会話を聞いて飛行機がどんな状態なのか想像するのは楽しいですよ。

これを注文してから、Amazon の価格を調べたら、8,147円と価格差はほんの少しでした。しかも、国内発送なのですぐ入手できる。
9/9 に注文、9/10 出荷されたが、10/14に国内着、10/15 に受け取りました。
荷物がどこかで紛失したのかと心配しました。



梱包を開けると、汚い段ボールが見えて焦りましたが、2重梱包だったんですね。


おかげで、梱包のつぶれも無く綺麗でした。


本体(リチウム電池内蔵)、ソフトケース、microUSB 充電ケーブル、アンテナケーブル、英語マニュアル

国内で買うと日本語マニュアルが付くらしいですが、英語マニュアルでした。
ボタンは、複数の機能があって、マニュアルを読まないと使え無いのですが、D-808 を解説してくれている記事を発見。
参考記事:
XHDATA D-808(簡易レビュー・私家版マニュアル)(JH4VAJ)


18650リチウム電池を1本内蔵しています。これなら、交換電池も買える。
絶縁シートを外すと電源が入る。

FM放送は、内蔵のバーアンテナでも聞けるが、室内ではロッドアンテナを伸ばす必要がある。
AIR BANDは、ロッドアンテナを立てないと無理です。


アマチュア無線を聴く場合は、付属のアンテナ線をどこかに縛り付けて受信します。
7MHz は LSB で会話を受信できます。
今日は、九州の電波が強かった。
ちょうと、コンテストをやっていたようで、多数の会話が聴けました。
海外の声も聞こえる。
CQCQ こちらは・・・・コールサインと通信状態を「59」とか、言い合うだけでQSLカードを交換します。
ほう、九州から電波が たった 1Khz のバンド幅で会話できる。
ノイズに埋もれた弱い電波の会話を聴くのは、久しぶりだけど、この世界もすごいな・・・
Wi-Fi は 1ch で20MHz とか 160MHz も帯域を使っているのに。
FM放送も、今は Radiko で聴けるが、電波のFM放送で聴くとなんか違いますね。

XHDATA D-808 デジタルラジオ(US$77.78)
AliExpress で掘り出し物を探していたら、アマチュア無線(SSB) を受信できるラジオを見つけた。さらに、航空無線も聞けるラジオがお手頃価格でしたので買ってみる事に。しかし・・・

Air Band だけなら、もっと安いラジオもありましたが、アマチュア無線(SSB) を聴いてみたい。昔、アマチュア無線をやっていたので、久しぶりに聞いてみたいと思った訳だ。SSBは、狭い帯域で通信するための技術でSingle Side Band の略。AM変調の場合、搬送波の左右に音声情報があるが、SSBは片側だけで通信する。USBとLSBがあります。あぁ懐かしい・・・
インターネットで世界中がつながる時代になっても、まだこの無線を楽しむ人が居るんですね。
Air Band は飛行場の管制塔と航空機が通信している無線。近くに伊丹空港(大阪国際空港)があるので、これを受信できる。会話を聞いて飛行機がどんな状態なのか想像するのは楽しいですよ。

これを注文してから、Amazon の価格を調べたら、8,147円と価格差はほんの少しでした。しかも、国内発送なのですぐ入手できる。
9/9 に注文、9/10 出荷されたが、10/14に国内着、10/15 に受け取りました。
荷物がどこかで紛失したのかと心配しました。



梱包を開けると、汚い段ボールが見えて焦りましたが、2重梱包だったんですね。


おかげで、梱包のつぶれも無く綺麗でした。


本体(リチウム電池内蔵)、ソフトケース、microUSB 充電ケーブル、アンテナケーブル、英語マニュアル

国内で買うと日本語マニュアルが付くらしいですが、英語マニュアルでした。
ボタンは、複数の機能があって、マニュアルを読まないと使え無いのですが、D-808 を解説してくれている記事を発見。
参考記事:
XHDATA D-808(簡易レビュー・私家版マニュアル)(JH4VAJ)


18650リチウム電池を1本内蔵しています。これなら、交換電池も買える。
絶縁シートを外すと電源が入る。

FM放送は、内蔵のバーアンテナでも聞けるが、室内ではロッドアンテナを伸ばす必要がある。
AIR BANDは、ロッドアンテナを立てないと無理です。


アマチュア無線を聴く場合は、付属のアンテナ線をどこかに縛り付けて受信します。
7MHz は LSB で会話を受信できます。
今日は、九州の電波が強かった。
ちょうと、コンテストをやっていたようで、多数の会話が聴けました。
海外の声も聞こえる。
CQCQ こちらは・・・・コールサインと通信状態を「59」とか、言い合うだけでQSLカードを交換します。
ほう、九州から電波が たった 1Khz のバンド幅で会話できる。
ノイズに埋もれた弱い電波の会話を聴くのは、久しぶりだけど、この世界もすごいな・・・
Wi-Fi は 1ch で20MHz とか 160MHz も帯域を使っているのに。
FM放送も、今は Radiko で聴けるが、電波のFM放送で聴くとなんか違いますね。
- 関連記事
-
- AliExpress で荷物が勝手にキャンセル (2021/01/16)
- Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーセール (2020/12/02)
- DIME 2021年1月号<付録:8.5インチLCD電子メモパッド/別冊・大人の逸品 > (2020/11/18)
- 雑誌DIMEの1月号特別付録はデジタルメモパッド (2020/11/10)
- XHDATA D-808 で AirBand, SSB を聴く (2020/10/18)
- Amazon Prime Day プライムデー (2020/10/14)
- マイナポイントは nanaco を登録しました (2020/09/09)
- Trynow ドライブレコーダーの激安中古を買ったら詐欺でした (2020/08/21)
- コスモ・ザ・カード を再発行 (2020/08/17)