2020-11-30
80系ハリアーにユピテル レーダー探知機 W50 と レーザー探知機LS10 をOBD-II から LS10付属の分岐ケーブルで取付けしています(過去記事はこちら)。

W50はダッシュボードに取り付けていたが、ミッドスピーカの音に影響しない位置に取り付けるのが困難となり、天井から逆さに取り付けた。LS10 も少し左に移動しました。

変更前の状態です。



配線はAピラーの中にインシュロックで固定。W50 は表示メニューに上下を逆転する設定があるので、これをONにすると正しく表示される。LS10 はAピラーのカバーを外した時に傷つけるので、少し左に移動しました。


最初は、L10 と W50 を重ねて取り付けたが、W50 のレーダーアンテナの受信感度に影響する可能性があるので、重ならないようにLS10を少し右へ調整しました。W50 の今回燃費と瞬間燃費の表示は、見ながらアクセルワークを調整したかったが、視線移動が大きいので、見ながら運転するのは無理そうです。
W50 の取り付け位置変更により、屋内のWi-Fi とつながりやすくなりました。

W50はダッシュボードに取り付けていたが、ミッドスピーカの音に影響しない位置に取り付けるのが困難となり、天井から逆さに取り付けた。LS10 も少し左に移動しました。

変更前の状態です。



配線はAピラーの中にインシュロックで固定。W50 は表示メニューに上下を逆転する設定があるので、これをONにすると正しく表示される。LS10 はAピラーのカバーを外した時に傷つけるので、少し左に移動しました。


最初は、L10 と W50 を重ねて取り付けたが、W50 のレーダーアンテナの受信感度に影響する可能性があるので、重ならないようにLS10を少し右へ調整しました。W50 の今回燃費と瞬間燃費の表示は、見ながらアクセルワークを調整したかったが、視線移動が大きいので、見ながら運転するのは無理そうです。
W50 の取り付け位置変更により、屋内のWi-Fi とつながりやすくなりました。
- 関連記事
-
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(9) (2020/12/07)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(8) (2020/12/06)
- バルブキャップ型TPMSを試す (2020/12/05)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(7) (2020/12/01)
- ハリアーにレーダー探知機W50 と レーザー探知機LS10を取付け(2) (2020/11/30)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(6) (2020/11/24)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(5) (2020/11/23)
- JBLプレミアムサウンドシステムに 500GB SSD (2020/11/21)
- 80系ハリアー, Tconnect ナビ + MyTOYOTA (2020/11/14)