TP-Link Acher AX20 で OneMesh を試す

2020-12-19

現在、TP-Link Acher A10(802.11ac 4x4 1733Mbps) を1階と2階に設置して WDS で接続している。1階の電波が弱い和室に中継器 RE505X を設置して、屋外の駐車場までWi-Fiを飛ばそうと思ったが、中継器の設置は難しい。Acher AX20(802.11ax 2x2)は、OneMesh というメッシュネットワークに対応していて、安くでコスパが良いらしいので、AX20 を2台購入した(過去記事はこちら)。

R0031663s.jpg

TP-Link WiFi 無線LANルーター LAN Archer AX20(7,173円 x2)

最新の 802.11ax(Wi-Fi6)対応で、5GHz は2x2 理論値で1201Mbps の速度しか出ないので、スペックダウンになるが Wi-Fi6 のOFDMA による安定動作と OneMesh に期待して購入。早々、OneMesh の設定を試したら、AX20 と中継器 RE505X はOneMesh で接続できたが、AX20 と AX20 は OneMesh で接続できない。どうやら、無駄なものを買ってしまったようだ。

メッシュネットワークは網の目のように通信する事で、特別な設定無しで最適なルートで通信できる技術。
各社、メッシュネットワーク専用のモデルを出しているが、ASUS は、親機にメッシュネットワークの機能を載せて、親機を2台用意するとメッシュネットワークとして動作する。

Sc2020121900.png

おぉ、ついにTP-Linkも対応したのか・・・

Sc2020121902.png

対応機種の一覧はこちら。
AX20 はOneMeshに対応していてコスパが良い。

Sc2020121903.png

中継器もOneMeshに対応しているんだ。

Sc2020121901.png

確かにこの例は、ルータと中継器で説明しているが、まさかルータとルータはOneMeshできないとは思わなかった。

R0031665s.jpg

R0031666s.jpg

R0031667s.jpg

思ったより小さくて軽い。

R0031673s.jpg

R0031676s.jpg

説明書は最初のステップの説明だけで、初心者向けでは無いな。
デフォルトの SSID とパスワードは、本体裏のシールと、印刷したカードが付いている。

S2020121919.png

Webには英語版のUsers Manual がダウンロード可能ですが、OneMesh に関する説明は見つけられなかった。

Archer AX20 AX1800 デュアルバンド Wi-Fi 6 ルーター(TP-Link)

PC と 有線LAN 又は Wi-Fi で接続した後、http://tplinkwifi.net/ に接続するとウィザードによる設定が可能となる。
tether を使って設定できるが、詳細の設定はWebの方が良い。
最初はWebページのパスワード設定から始まる(カルフォルニア法規制)。設定ウィザードが起動して、少しうざいが止められない。

S2020121900s.png

S2020121903s.png

WANの接続無しでは設定できないようで、WANに接続すると、ファームウェアアップデートが自動で走りました。

S2020121905.png

AX20 を2台設定したが OneMesh は見つからないと表示されるが、他にそれらしい設定が見つからない。

S2020121906.png

アクセスポイントモードも試してみましたが、OneMesh の設定は無くなってしまいました。

そこで、”OneMesh 設定” を検索すると、中継器との接続しか説明が無い。

Screenshot_20201219-160903.jpg Screenshot_20201219-161045.jpg

以前購入した 中継器 RE505X を工場出荷の状態に戻して、Tether で設定すると、あっさり AX20 に接続できた。
確かに速度は予想より早いが、RE505 をもう一台買うのは嫌だな・・・

S2020121911.jpg

S2020121918.png

OneMesh とは、一般的なメッシュネットワークでは無いらしい。
仕方が無いので、AX20 と AX20 をWDSで接続しようとしたが、WDSは対応していないようでした。
AX20 を2台使えないので、困りました・・・。

カスタマサポートに AX20 と AX20 を OneMesh 接続できないのは仕様なのか。将来のバージョンアップで対応する予定が無いいのか、メイルを送りました。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

同じ様な環境でAX20をWDSで使えないかと悩んでいました。その後のメーカーの返答がどうか楽しみにしております。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: