タントのバッテリ交換、BOSH HTP-M-42 を買いました。

2021-01-12

先日、ダイハツ タント LA600S を運転した時、エンジン始動時のセルモーターの回転時間が少し長いと感じたので、バッテリを交換しないでこの冬を越せるか不安になった。前回、2018年9月ATLASBX M-42 に交換したので2年4ヶ月経過している。タントはチョイ乗りが多いので、早めに交換しておくことにした(過去記事はこちら)

R0032004s.jpg

BOSCH ハイテックプレミアム バッテリー HTP-M-42 (5,840円)

アイドリングストップ対応 M-42 バッテリは少し高いので、SUPER NATTO か ATLASBX を安く買えないかと思ってたら、通常 7,300円 する BOSH の高性能バッテリが特選タイムセールで安くなっていた。安価な中華製とは性能が違うのか・・・

Sc2021010500.png

Sc2021010501.png

12/1 のセールが最安値だったようですが、この値段ならお買い得。

R0032007s.jpg

R0032008s.jpg

届いた状態の性能をバッテリテスタで確認しておきます。
515 CCA、12.67V (SOC 98%)、R=5.80mΩ

前回の ATLASBX M-42はこれ。
450 CCA、12.38V (SOC 63%)、R=6.61mΩ

ハスラーに交換した SUPER NATTO M-42Rはこれでした。
560 CCA、12.20V (SOC 33%)、R=5.34mΩ

初期性能だけで比較すると、当たりだったのかも知れないが、SUPER NATTO のコスパが素晴らしい。
CCAはどれだけ大きな電流を流せるかどうかの数値で大きい方が良い。
カタログ等に基準値は明記されていない。
Rは内部抵抗の値で、これは小さい方がロスなく大電流を送り出せる。
SOC(%)は、現在の充電残量を表示しているが、これはあまり当てにならないかも。

BOSH HTP-M-42 は、18か月、又は3万Km 補償となっている。
3年は持ってほしいが、どのくら長寿命かどうか・・・

R0032011s.jpg

在庫していた期間で自己放電しているはずなので、補充電しておきました。
ところが、これも30分ほどで FULL となった。

R0032015s.jpg

タントのバッテリ ATLASBX M-42 は、
320 CCA、12.4V0 (SOC 66%)、R=9.27mΩ
少し前にパルス充電したので、思ったより悪く無い値でした。まだ使えたかも・・・

R0032017s.jpg

バッテリ交換でメモリが消えないように、12V 2A の電源を端子に接続してから、マイナス端子、プラス端子の順に外しました。
取り付け金具を外してバッテリを降ろします。

R0032018s.jpg

R0032020s.jpg

バッテリのサイズ、極性が同じか確認します(ハスラーの場合は、M-42R でこれとは端子が逆になります)。

R0032021s.jpg

バッテリを載せて、バッテリ取り付け金具を固定してから、プラス極、マイナス極の順に取り付けて完成。
一発始動すると思ったら、セルモーターの音はあんまり変わらなかった。屋外は、寒いからか・・・

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

え、本当ですか
2年4ヶ月で交換ですか
私、今までにバッテリーが寿命で交換したことはありません
最低でも6年は、確実に乗ります
今の車は8年になります
しかしこのバッテリーテスターって、どうなんですかね
使ってますけども、CCA,SOC、Helsuだとかなんか、眉唾物に見えます
というのは、CCAがほぼ新品と同じ数字でも、比重が低かったり
バッテリーに付いている、丸いのぞき穴の色をみても
充電してくださいだったりして
最近、もう???になってます。

No title

いつも、コメントありがとうございます。

アイドリングストップ車のバッテリは、3年持てば良い方なんですよ。私は経験無いですが、突然お亡くなりになる事もあるとか。
信号待ちでエンジン始動を繰り返すので、走行中に短時間で充電する能力が要るので、バッテリには過酷なんです。アイドリングストップ対応の、高性能バッテリは、高くてエコではないため、最近は、アイドリングストップを搭載しなくなりました。
(節約したガソリン代よりも、バッテリの方が高い)

以前乗ってたフィットは、充電制御車でした。バッテリの電圧監視して、ガソリンを節約するために、積極的に充電しないようになっていたので、バッテリが満充電になる事は無いので、これも過酷でした。

毎日乗るとバッテリは長持ちすると思います。

No title

それから、バッテリテスタのCCA と 内部抵抗は、バッテリの寿命判断に使えますよ。
新品の状態がいくつかを覚えておいて、どこくらい劣化したら寿命なのかは、経験が要ると思いますが。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: