2008-03-16
iPod touch のネイティブアプリで動作するシンセサイザは、iPod touch は凄いぞ(25) でピアノシンセサイザ iAno とギターシンセサイザ PocketGuitar を紹介しました。あの iAno を開発した MOD-COW-MUSIC から、ギターシンセサイザ Guitarist 、ドラムシンセサイザ Drummer が新たにリリースされましたので試してみました。
どれもお勧め★★★★★で、この開発チームの作品は大好きになりました。
なお、iPod で音楽を再生した状態でこれらのネイティブアプリを起動すると、音楽は停止してしまいますが、ネイティブアプリを起動した後に、Home をダブルクリックして音楽を再生すると、音楽と演奏をMixする事ができますょ。
1.Guitarist Ver1.0
PocketGuiter の操作性は本物のギターに近いのですが、何せ1本の指で2本の弦を押さえる事ができないのが残念。Fのコードを押さえるには指が6本いるのだ。まあ、これは iPod touch の仕様なのでしかたが無いのかな。
その点、Guitarist は操作性をかなり割り切って、フレーズを押すと音が鳴る仕組みを採用している。これならアルペジオを引く事も可能だ。YouTubeに公開されている作者の演奏を見て欲しい。
リアルなアコースティックギターのネックを表示して弦が細かく震えるのが見えます。30年ほど前にアルペジオを練習した事もありますが、左手はコードを押さえて、右手であるパターンを巡回していただけです。この演奏はもはや別物なので、ドレミから始めないと無理かも知れません。
中央下にあるギターのマークで設定を変更できます。初期値はギターのネックが右にある状態でしたが、これだと違和感があって、左ネックに変更しました。
△でフレーズを移動できます。YouTube では、これを移動しながら演奏していたのが凄いよ。
インストールの方法は、Installer の Sources に[Edit][Add]で
http://modmyifone.com/installer.xml
を追加します。Install の Toys カテゴリに Guitalist が現れるので、これをインストールします。
2.Drummer Ver1.0
いわゆるドラムシンセサイザーです。YouTubeに公開されている作者の演奏を見て欲しい。これも神の領域ですね。
ドラムの種類を▲▼で選択できるようになっています。Rock, Dance, Jazz1, Jazz2, Electro から選択できます。
画面中央の (?)で説明など表示されます。
インストールの方法は、Installer の Sources に[Edit][Add]で
http://www.touchrepo.com/repo.xml
を追加します。Install の Toys カテゴリに Drummer が現れるので、これをインストールします。
3.Pianist Ver1.0
iAno は Pianist と名前を変更したようです。Pianist をインストールすると、iAno をUnInstall するように表示されました(iAno を後でUnInstallしても問題無いようです)。
iAno の起動画面が無くなったぐらいで、特に変更は無いようです。
インストールの方法は、Installer の Sources に[Edit][Add]で
http://modmyifone.com/installer.xml
を追加します。Install の Toys カテゴリに Pianist が現れるので、これをインストールします。
確か Apple は iPhone 商標登録に難航した時、i から始まる名前は Apple 製品を想像させるので、今後は勝手に使ってはいけないと発表していました。6月に Apple Store から iPhone/iPod touch の 3rd Partyソフトをダウンロードできるようになるらしいのですが、Apple の検閲があるそうで、これの対策なのかも知れません。
無料又は安価で公開される事を切に希望します。
- 関連記事