80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(19)

2021-01-25

リアドアには大きなサービスホールがあるので、スピーカ後方の音を消すため、リアドアの内張りにニードルフェルトを入れました。フロントドアにはシンサレートが適度に入っていたが、ニードルフェルトを追加する事にした(過去記事はこちら)。

R0032202s.jpg

本日、通勤で2時間ほど試聴しました。スピーカ裏から漏れる音が消えたので、低音の広がりは減少しましたが、締まった低音に変化して聞きやすくなった。音量を上げた時のビビり音は解消ました。

R0032179s.jpg

R0032180s.jpg

助手席からドアの内張りを剥がします。

R0032182s.jpg

R0032185s.jpg

サービスホールの蓋を外しました。

R0032184s.jpg

スピーカを外して、スピーカ裏に防音シートを貼りました。
あまり効果が無いみたいなので、サービスホール周辺は、やめておいた。

R0032194s.jpg

R0032186s.jpg

R0032187s.jpg

ドアの内張りにニードルフェルトを追加します。スピーカ穴を合わせて、後は周囲を織り込んで行きます。

R0032189s.jpg

これで内張りは完成。

R0032190s.jpg

R0032191s.jpg

内張りを戻します。
運転席側も同様に作業します。

R0032195s.jpg

R0032202s.jpg

内張りにニードルフェルトを追加して試聴すると、リアドアほど劇的な変化はありませんでしたが、スピーカ裏の音が消えたので、バスドラムやベースのフォーカスがはっきりして聞きやすくなりました。音量を上げた時にビビり音が出ていたのも改善して、さらに音量を上げて再生可能となった。

ニードルフェルトが、まだまだ余っているので、防音対策に使えるかも。

続き 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(20) を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: