2021-02-28
2005年に購入した Dyson ダイソン DC12 の吸引力が落ちて来たので買い替える事にした。家内から、吸引力が落ちたので買い替えてと言われていたが、「まだ使えてるやん」と放置してました。たまたま、BS11 の SHOP CHANNEL(ショップチャンネル)でV8が実演販売されていた。これ長男のお祝いで買った機種だったので、かなりお買い得と判りました(過去記事はこちら)。

Dyson V8 Fluffy Extra 特別セット (31,960円)
TVでは小麦粉の山からから大きなゴミまでぐんぐん吸い取る実演をしていた。また、日本人の身長に合わせて延長パイプは少し短めに変更されているそうだ。TVのショップチャンネルで買うのは、インターネットを使えない人が電話で買うと決めつけてましたが、まさか自分が利用するとはビックリです。

ネットで購入しました。こちらが説明ページ。
Dyson V8 Fluffy Extra は、付属品がセットになった製品で、さらにおまけが付くようです。送料が600円かかりますが、初めてネットで購入する場合、500円割引になる。

V8は旧モデルになる。価格.com で相場を確認。


価格変動を確認。このモデルは直販モデルのようで、71,500円と表示されているが、これは「おとり価格」で、時々 35,000円で販売されている。35,000円なら急いで買わなかったが、特別セットが付くので、お得感はある(使わないかも知れないけど)。



こちらが、15年使っている DC12です。DC12 ホース(4,725円)、DC12伸縮パイプ(8,925円)、DC12 クリーンエアタービン(6,825円)を交換している。耐久性が低いのと、交換部品も高めだ。
過去記事:
2009.07.26 ダイソンの耐久性は? -ホース故障-
2010.03.13 ダイソンの耐久性は?? (2) -伸縮パイプ故障-
2011.08.12 ダイソンの耐久性は?? (3) -クリーンエアタービン故障-
2014.10.18 ダイソン故障(その4) ACプラグ交換
次は、違うメーカと思っていたが・・・
家内に、ダイソンのコードレスタイプで良いか確認して購入を決めた。
充電が必要で、連続動作は40分以内となる。



購入から5日ほどかかりました。
2重梱包で、ガタログ紙が入ってましたが、そのままゴミ箱に行く事になる。定期的にこれが送られて来る場合は、止めないと・・・

これが特別セットのおまけ。
使わないかも・・・



段ボールをパズルのように折り曲げて梱包してありますので、取り出すのも大変だ。

本体には、説明を書いたシールが貼ってある。説明書きは読まないで操作される事を想定してか、これは親切。


クリーナヘッドは、2種類あります。
こちらは、フローリングや畳などに最適。カーペットも大丈夫みたいです。
さらに小型のヘッドは、車内の掃除に便利なサイズとなっている。

試しにカーペットを掃除してみると、恐ろしい埃が吸引出来た。吸引力が凄いと驚いたが、MAXと標準の切り替えスイッチがあり、標準で30分、MAXで7分動作する。購入した状態はMAXになっていました(40分動作するのは、クリーナヘッドにモータが無いタイプを使った場合の時間)。7分でバッテリ無くなるのは凄いな・・・



小さいクリーナヘッドに交換して、ハリアーの車内を掃除してみました。
フロアマットに溜まった小石など、MAXパワーは完璧に吸い取ってくれます。


上の赤いレバーを引き上げると本体が持ち上がり、ケースの底が開く構造になっている。

毎回充電しないといけないので、充電スタンドを壁に取り付けるようになっています。電池残量は3段階で表示され、充電を完了するとランプが消えるので、充電したままでも問題無いようです。
ユーザ登録をしないと2年保証にならないそうで、登録しました(DC12の時の登録アカウントが生きてました)。
いままで、階段下の押入れに入れていたが、電源がある場所に取り付ける必要があるので、押入れ内にACコンセントを増設する予定です。

Dyson V8 Fluffy Extra 特別セット (31,960円)
TVでは小麦粉の山からから大きなゴミまでぐんぐん吸い取る実演をしていた。また、日本人の身長に合わせて延長パイプは少し短めに変更されているそうだ。TVのショップチャンネルで買うのは、インターネットを使えない人が電話で買うと決めつけてましたが、まさか自分が利用するとはビックリです。

ネットで購入しました。こちらが説明ページ。
Dyson V8 Fluffy Extra は、付属品がセットになった製品で、さらにおまけが付くようです。送料が600円かかりますが、初めてネットで購入する場合、500円割引になる。

V8は旧モデルになる。価格.com で相場を確認。


価格変動を確認。このモデルは直販モデルのようで、71,500円と表示されているが、これは「おとり価格」で、時々 35,000円で販売されている。35,000円なら急いで買わなかったが、特別セットが付くので、お得感はある(使わないかも知れないけど)。



こちらが、15年使っている DC12です。DC12 ホース(4,725円)、DC12伸縮パイプ(8,925円)、DC12 クリーンエアタービン(6,825円)を交換している。耐久性が低いのと、交換部品も高めだ。
過去記事:
2009.07.26 ダイソンの耐久性は? -ホース故障-
2010.03.13 ダイソンの耐久性は?? (2) -伸縮パイプ故障-
2011.08.12 ダイソンの耐久性は?? (3) -クリーンエアタービン故障-
2014.10.18 ダイソン故障(その4) ACプラグ交換
次は、違うメーカと思っていたが・・・
家内に、ダイソンのコードレスタイプで良いか確認して購入を決めた。
充電が必要で、連続動作は40分以内となる。



購入から5日ほどかかりました。
2重梱包で、ガタログ紙が入ってましたが、そのままゴミ箱に行く事になる。定期的にこれが送られて来る場合は、止めないと・・・

これが特別セットのおまけ。
使わないかも・・・



段ボールをパズルのように折り曲げて梱包してありますので、取り出すのも大変だ。

本体には、説明を書いたシールが貼ってある。説明書きは読まないで操作される事を想定してか、これは親切。


クリーナヘッドは、2種類あります。
こちらは、フローリングや畳などに最適。カーペットも大丈夫みたいです。
さらに小型のヘッドは、車内の掃除に便利なサイズとなっている。

試しにカーペットを掃除してみると、恐ろしい埃が吸引出来た。吸引力が凄いと驚いたが、MAXと標準の切り替えスイッチがあり、標準で30分、MAXで7分動作する。購入した状態はMAXになっていました(40分動作するのは、クリーナヘッドにモータが無いタイプを使った場合の時間)。7分でバッテリ無くなるのは凄いな・・・



小さいクリーナヘッドに交換して、ハリアーの車内を掃除してみました。
フロアマットに溜まった小石など、MAXパワーは完璧に吸い取ってくれます。


上の赤いレバーを引き上げると本体が持ち上がり、ケースの底が開く構造になっている。

毎回充電しないといけないので、充電スタンドを壁に取り付けるようになっています。電池残量は3段階で表示され、充電を完了するとランプが消えるので、充電したままでも問題無いようです。
ユーザ登録をしないと2年保証にならないそうで、登録しました(DC12の時の登録アカウントが生きてました)。
いままで、階段下の押入れに入れていたが、電源がある場所に取り付ける必要があるので、押入れ内にACコンセントを増設する予定です。
- 関連記事
-
- 駐車場に監視カメラ Imou New Bullet を設置 (2021/05/09)
- SONOFF MINIR2 を試す (2021/05/05)
- トイレの水漏れトラブルDIY (タンクの水が止まらない) (2021/03/20)
- 照明の壁スイッチにACコンセントを増設 (2021/03/01)
- Dyson V8 Fluffy Extra 特別セットを買いました (2021/02/28)
- SONOFF Pow R2 で冷蔵庫の消費電力を測る (2021/02/12)
- SONOFF Basic でリビングの照明をAlexaでコントロール (2021/02/11)
- Alexa対応 Imou Wi-Fi ネットワークカメラ Bullet Lite 4MP (2021/01/09)
- Alexa対応 Imou Wi-Fi ネットワークカメラ New Bullet (2021/01/03)