2021-03-04
スズキ ハスラー MR41S のスマートキーの反応が悪くなって来たので、電池交換しました。電池は、最も入手しやすい CR2032 です。しかし、手持ちの SONY製 CR2032 に交換したらキーか反応しなくなりました。

新しい電池は3.3V あります。スマートキーの+接点を良く見ると低い位置にあるので+極外側の形状がわずかに違うSONYの電池が気に入らなかったようです。Panasonic製に交換したら正常に認識しましたよ。検索しても、そんな事例は見つからないんだが・・・




電池の交換は簡単です。メカニカルキーを外して、隙間にマイナスドライバを入れて捻ると開きます。


電池を取り出しました。コイン型リチウム電池 CR2032 でした。

電圧は2.87V なので少し減っていますね。


手持ちの SONY製 CR2032 に交換します。電圧は3.31V あります。

サクッと交換して終わりと思ったら、ボタンを押してもLEDが点灯しません。
Panasonic に戻すとLEDが点くので不思議です・・・・

―極が電池を押し上げるので、電池の+極が接触していないようです。

電極を少し曲げて調整したけど、折れると大変なので・・・・
仕方ない、Panasonic を買うか・・・

Panasonic CR2032 はトレーに入ったバルク品が安く出回っています。これを販売店がリパッケージしたものを買いました。10個で658円(送料無料)でした。10個と5個の値段が158円差でしたのでこの10個パッケージを買いました。
1個しか使わないけど、消費期限は 2025年らしいので、まあいいか・・・

パッケージが少し変わっています。

電池電圧は3.20Vでした。

交換した日付をマジックで書いておきました。

今度は、ちゃんとLEDが点灯しました。
と言う事で、無事電池交換できました。CR2032 を買う場合、無名メーカ製は電池の減りが早かったりするので、Panasonic、TOSHIBA、SONY は安心だと思っていたのですが、こんな事もあるという記事でした。

新しい電池は3.3V あります。スマートキーの+接点を良く見ると低い位置にあるので+極外側の形状がわずかに違うSONYの電池が気に入らなかったようです。Panasonic製に交換したら正常に認識しましたよ。検索しても、そんな事例は見つからないんだが・・・




電池の交換は簡単です。メカニカルキーを外して、隙間にマイナスドライバを入れて捻ると開きます。


電池を取り出しました。コイン型リチウム電池 CR2032 でした。

電圧は2.87V なので少し減っていますね。


手持ちの SONY製 CR2032 に交換します。電圧は3.31V あります。

サクッと交換して終わりと思ったら、ボタンを押してもLEDが点灯しません。
Panasonic に戻すとLEDが点くので不思議です・・・・

―極が電池を押し上げるので、電池の+極が接触していないようです。

電極を少し曲げて調整したけど、折れると大変なので・・・・
仕方ない、Panasonic を買うか・・・

Panasonic CR2032 はトレーに入ったバルク品が安く出回っています。これを販売店がリパッケージしたものを買いました。10個で658円(送料無料)でした。10個と5個の値段が158円差でしたのでこの10個パッケージを買いました。
1個しか使わないけど、消費期限は 2025年らしいので、まあいいか・・・

パッケージが少し変わっています。

電池電圧は3.20Vでした。

交換した日付をマジックで書いておきました。

今度は、ちゃんとLEDが点灯しました。
と言う事で、無事電池交換できました。CR2032 を買う場合、無名メーカ製は電池の減りが早かったりするので、Panasonic、TOSHIBA、SONY は安心だと思っていたのですが、こんな事もあるという記事でした。
- 関連記事
-
- ハスラー、自分でオイル交換(5) (2021/07/26)
- 新型移動レーザーオービス LSM-310 が 30km/h 道路に (2021/06/05)
- ハスラー、ワイパー替えゴム交換(2) (2021/05/22)
- ハスラー、サマータイヤ交換2021 (2021/03/13)
- ハスラーのスマートキー電池交換 (2021/03/04)
- ハスラー、リコール整備 (2021/02/14)
- ハスラー、スタッドレスタイヤ交換2020 (2020/12/12)
- Changerドライブレコーダーの電源を交換(2) (2020/11/28)
- Changerドライブレコーダーの電源を交換 (2020/09/13)