ハスラー、サマータイヤ交換2021

2021-03-13

暖かくなって来たので、スズキ ハスラー J STYLEII ターボ MR41S のスタッドレスタイヤ(175/65R14) をサマータイヤ(165/60R15) に交換しました(過去記事はこちら)。

R0010637s.jpg

スタッドレスタイヤ はフィット用に2015年11月に購入したもの。大阪なので、今年はスタッドレスタイヤで良かったとおもった日は2日間ほどでした。来年は、もう無理だろうと思いながら綺麗に洗って保管します。

R0010633s.jpg

R0010638s.jpg

サマータイヤは、120kPa に減圧して屋内で保管していました。

R0010635s.jpg

ジャッキアップの前にホイルナットを緩めておきます。

R0010634s.jpg

R0010637s.jpg

踏板で底上げしてセンタージャッキで持ち上げます。外したタイヤは、万一に備えてジャッキポイントに入れておきます。

R0010641s.jpg

R0010642s.jpg

リアもセンタージャッキで作業しました。

R0010643s.jpg

R0010644s.jpg

ジャッキを降ろしてから、ホイルナットは100Nmにセットして締め付けました。ピーと連続音が鳴るまで締めます。

R0010646s.jpg

空気圧を 250kPaに調整して作業完了です。

R0010654s.jpg

R0010655s.jpg

スタッドレスタイヤは、120kPaに減圧して、綺麗に洗った後、乾かして屋内保管します。

R0010656s.jpg

R0010657s.jpg

スタッドレスタイヤには、雪だるまのマークがついていて、スタッドレスタイヤとして使用可能なマークがあります。このマークより減るとスタッドレスタイヤとして使用できないそうです。まだ、溝はあるが、来年は年数的に無理かな。
軽自動車用のスタッドレスタイヤは安いけど、この普通車サイズはちょっと高い。降雪地を走るつもりは無いので、もう来年もこのまま使うかも。

R0010649s.jpg

R0010651s.jpg

以前、ボディの小傷補修でウレタンクリアを塗りましたが、下地の足付けをしていなかった部分が剥がれて来ました(過去記事はこちら)。少し剥がれるとどんどん浮いて来るので、エアガンで剥がれそうな範囲を剥がしました。
ウレタンクリアは重ね塗りできないそうで、これは困りましたね。暇になったら、ちゃんと足付けをしてウレタンクリアを再塗装する必要があるようです。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ウチで使ってるアイスガードも今年で5シーズン目です
3シーズンで寿命などと言われますが車庫や室内でしっかり保管すれば個人的には7シーズン近く使えています
以前履いていた7シーズン目のアイスガードでも店頭で触ってみた新品アジアンスタッドレスと遜色無い柔らかさに感じました。
当地(四国)ではブリザックよりアイスガードの方が気候的に向いていたのですが今年セカンドカーに初めてウインターマックス02を履いてみたらスタッドレスが苦手としている雪・氷以外の道でのウェットグリップがブリザックやアイスガードより格段に良かったので今年はウインターマックス02に履き替えても良いかなと思ってます

No title

コメントありがとうございます。

アイスガードは溝で排水する方式なので、初期性能は低いが長持ちする。ブリザックなど発砲ゴム系は、初期性能が高いが性能を維持できる年数は短いような記事がありました。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: