2021-03-29
ボンネットを開けると、何か小動物の足跡があるので、自宅駐車場では、ボンネットの中に「超音波の猫よけ動物撃退機」を置いていました。3週間経過したが足跡は付かなくなった(過去記事はこちら)。

New 12V Anti-rat repeller Ultrasonic Mouse Repellent (US$11.45)
AliExpressで購入した車載用の超音波撃退器は、15秒 12k-25kHzの超音波を発生しながらLEDが点滅、30秒-5分ほど間をあけて繰り返す動作をします。振動センサで停止、車が止まった後自動的に始動するのでONのままで問題無いらしい。



2週間ほどで届きました。


裏は取り外し可能な取り付けプレートがある。

電源を入れると、超音波が発生、LEDが点滅して威嚇します。数秒経過すると停止して、約1分間隔で繰り返す動作をします。待機電流は1mA程度、動作中は14mA 0.19W くらい流れていました。


バッテリ横のこのステーに取り付ける事にしました。この位置だと、バッテリに直結できる。


ステーに差し込めるように、ケースをヤスリで加工したあと、魔法の両面テープで固定します。

両面テープて十分強度はありそうですが、外れるとヤバイので、付属のインシュロックを1個だけ使いました。
シャーシにマイナス端子を接続。

プラス端子はバッテリ+端子のネジを緩めて差し込みました。

プラス線にはヒューズが付いてますが、他とショートすると危険なので、コルゲートチューブを被せておきました。
これで工事完了です。

1分ごとに15秒ほど動作しますが、ボンネットの中なので、外にはあまり聞こえないと思います。
これで、小動物が来なければ良いが・・・


マニュアルの説明では、繰り返しにより、動物が慣れてしまわないようにしているようです。
00'01"~00'15" (A)赤いライトが3回点滅し12k〜25kHzの超音波出力し白色LEDライトの点滅
00'16"~00'30" スタンバイ
00'31"~00'50" (A)動作
00'51"~01'10" スタンバイ
01'11"~01'40" (A)動作
ここまで1セットで、1分停止後、上記を2回繰り返し、3分と5分停止します。
マニュアルの通り、動作するかどうか確認できていませんが、間隔は不定期という感じ。
また、車の振動により 5分間停止して、車が止まった後、動作を始めるので、ON のままで問題無いようです。
Amazonでは、ボンネットの中に取り付けるような超音波撃退器は,、あまり販売されていないようで、2個だけ見つけました。
日本では需要が無いのか、規制があるのか不明ですが・・・

New 12V Anti-rat repeller Ultrasonic Mouse Repellent (US$11.45)
AliExpressで購入した車載用の超音波撃退器は、15秒 12k-25kHzの超音波を発生しながらLEDが点滅、30秒-5分ほど間をあけて繰り返す動作をします。振動センサで停止、車が止まった後自動的に始動するのでONのままで問題無いらしい。



2週間ほどで届きました。


裏は取り外し可能な取り付けプレートがある。

電源を入れると、超音波が発生、LEDが点滅して威嚇します。数秒経過すると停止して、約1分間隔で繰り返す動作をします。待機電流は1mA程度、動作中は14mA 0.19W くらい流れていました。


バッテリ横のこのステーに取り付ける事にしました。この位置だと、バッテリに直結できる。


ステーに差し込めるように、ケースをヤスリで加工したあと、魔法の両面テープで固定します。

両面テープて十分強度はありそうですが、外れるとヤバイので、付属のインシュロックを1個だけ使いました。
シャーシにマイナス端子を接続。

プラス端子はバッテリ+端子のネジを緩めて差し込みました。

プラス線にはヒューズが付いてますが、他とショートすると危険なので、コルゲートチューブを被せておきました。
これで工事完了です。

1分ごとに15秒ほど動作しますが、ボンネットの中なので、外にはあまり聞こえないと思います。
これで、小動物が来なければ良いが・・・


マニュアルの説明では、繰り返しにより、動物が慣れてしまわないようにしているようです。
00'01"~00'15" (A)赤いライトが3回点滅し12k〜25kHzの超音波出力し白色LEDライトの点滅
00'16"~00'30" スタンバイ
00'31"~00'50" (A)動作
00'51"~01'10" スタンバイ
01'11"~01'40" (A)動作
ここまで1セットで、1分停止後、上記を2回繰り返し、3分と5分停止します。
マニュアルの通り、動作するかどうか確認できていませんが、間隔は不定期という感じ。
また、車の振動により 5分間停止して、車が止まった後、動作を始めるので、ON のままで問題無いようです。
Amazonでは、ボンネットの中に取り付けるような超音波撃退器は,、あまり販売されていないようで、2個だけ見つけました。
日本では需要が無いのか、規制があるのか不明ですが・・・
- 関連記事
-
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(23) (2021/04/25)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(22) (2021/04/16)
- TOYOTA Wallet に TS CUBICカードのポイントチャージ (2021/04/14)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(21) (2021/04/04)
- ボンネットの中に12V 超音波撃退器を設置 (2021/03/29)
- 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(20) (2021/03/27)
- ハリアー6ヶ月点検 (ハッピーパスポート) (2021/03/21)
- ボンネットの中に動物を寄せ付けない対策 (2021/03/07)
- AZ ワックスコーティング剤 アクアシャインシルク CCT-002 (2021/02/23)