2021-04-11
2015年にダイハツ タント LA600S のルームランプをLEDに交換しましたが、点かなくなったので交換しました。最新のSMD1860 タイプのLEDに交換しました(過去記事はこちら)。

LED T10x31MM CANBUS($0.69x10 +送料$1.63)
AliExpress でT10 の長さが31mm(1.2 Inch)のタイプを探しました。最新のSMD1860 タイプのLEDを使用していて、小型ですがヘッドライト級の明るさ(らしい)。安いので、どうせ1-2個不良があると予想して10個買いましたが、やっぱり・・・

Amazon では、2個で1,280円もする。カスタマレビューでは、1個が1ヶ月で付かなくなったとあるのが気になる。


12V-24V まで対応。6000K で 12W 1200LM は嘘でしょう。

長さ 31mm/1.2 Inch のタイプを選択、単価は安いですが送料がかかるので10個購入しました。

2週間で届きました。

10個あるのを確認。


点灯するかどうか、確認すると・・・

2個ダメージを受けているものを発見。1個は点灯しません。
緩衝材が入っていないので、上から押し付けされたんでしょうね。コネクタの部分が変形している。


±の極性はありません。
10V 以上であれば消費電力は 2.6W で電圧を変化させても変わりません。

6Vでも十分明るいですが、1.5W ぐらいになりました。

10分ほど点灯させると、室温20℃で最も高温になっている部分は90℃くらいまで上昇します。
純正は T10x31mm 8W が付いてました。電球タイプも触れない熱さになるので、この程度なら問題無いでしょう。


30分ほど連続点灯して温度が上昇すると、2.1Wくらいまで消費電力が下がりましたが、冷えると2.6Wに戻るので、壊れている訳では無いようです。温度保護のようなものか・・・
燃えるような事は無いようですので、タントのルームランプを交換します。


最近、時々点かなくる事があり、おかしいなと思ってたら、ついに全く点かなくなった。


放熱板でショートしないように、まっすぐ取り付けます。


マップランプは壊れていないが、色合いを確認します。
今回のLEDは、かなり青い。


カバーを戻して完成です。
十分な明るさがあります。

壊れたLEDを分解してみました。


コイルの先端が割れているのと、半田付けされていたパターンが剥がれているのが確認できました。

クリップで端子に電圧をかけると点灯しましたが、安定しないので修理不能です。
この値段で10個の内1個故障なら悪く無いと思います。

LED T10x31MM CANBUS($0.69x10 +送料$1.63)
AliExpress でT10 の長さが31mm(1.2 Inch)のタイプを探しました。最新のSMD1860 タイプのLEDを使用していて、小型ですがヘッドライト級の明るさ(らしい)。安いので、どうせ1-2個不良があると予想して10個買いましたが、やっぱり・・・

Amazon では、2個で1,280円もする。カスタマレビューでは、1個が1ヶ月で付かなくなったとあるのが気になる。


12V-24V まで対応。6000K で 12W 1200LM は嘘でしょう。

長さ 31mm/1.2 Inch のタイプを選択、単価は安いですが送料がかかるので10個購入しました。

2週間で届きました。

10個あるのを確認。


点灯するかどうか、確認すると・・・

2個ダメージを受けているものを発見。1個は点灯しません。
緩衝材が入っていないので、上から押し付けされたんでしょうね。コネクタの部分が変形している。


±の極性はありません。
10V 以上であれば消費電力は 2.6W で電圧を変化させても変わりません。

6Vでも十分明るいですが、1.5W ぐらいになりました。

10分ほど点灯させると、室温20℃で最も高温になっている部分は90℃くらいまで上昇します。
純正は T10x31mm 8W が付いてました。電球タイプも触れない熱さになるので、この程度なら問題無いでしょう。


30分ほど連続点灯して温度が上昇すると、2.1Wくらいまで消費電力が下がりましたが、冷えると2.6Wに戻るので、壊れている訳では無いようです。温度保護のようなものか・・・
燃えるような事は無いようですので、タントのルームランプを交換します。


最近、時々点かなくる事があり、おかしいなと思ってたら、ついに全く点かなくなった。


放熱板でショートしないように、まっすぐ取り付けます。


マップランプは壊れていないが、色合いを確認します。
今回のLEDは、かなり青い。


カバーを戻して完成です。
十分な明るさがあります。

壊れたLEDを分解してみました。


コイルの先端が割れているのと、半田付けされていたパターンが剥がれているのが確認できました。

クリップで端子に電圧をかけると点灯しましたが、安定しないので修理不能です。
この値段で10個の内1個故障なら悪く無いと思います。
- 関連記事
-
- タント、車検前整備 2022 (2022/04/28)
- タント、ブレーキフルードとエンジオイル交換 (2022/03/19)
- タント、ワイパー替えゴム交換(超節約コース) (2021/06/12)
- タント、エンジオイル 0W-20 SN/GF-5 交換 (3) (2021/04/12)
- タント、ルームランプをLEDに交換(2) (2021/04/11)
- チャイルドシートを買いました (2021/03/25)
- タントのスイッチホールにUSB充電ポート増設 (2021/02/07)
- KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W 故障 (2) (2021/01/31)
- KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W 故障 (2021/01/30)