タント、エンジオイル 0W-20 SN/GF-5 交換 (3)

2021-04-12

タント LA600S のオイルフィルタ+オイル交換を行いました。前回の交換が2019年10月で、走行距離は 9,508km でしたので、1年半ぶり 1,773km(= 11,281 - 9,508) の交換になる。タントは家内が近所のお買い物で 10分~15分の走行が多いので、シビアコンディションとなり、半年で交換するべきなんですけどね(過去記事はこちら)。

R0032772s.jpg

オイルは、TOYOTA 0W-20 が少し足りないので、76 0W-20 を買い足しました。どちらも 全合成油 API SN PLUS/ILSAC GF-5 となっています。エンジンオイルは新規格で GF-5 が GF-6に分類され、76 の旧規格 GF-5 は安く買う事が出来た。今回は、オイルフィルタを同時に交換しています。

R0032768s.jpg

走行距離は 11,281 で、前回の交換から 1,773km しか走行していないが18ヶ月経過してしまった。
交換する前に、近所を少し走行してオイルを温めておきます。

R0032771s.jpg

R0032770s.jpg

今回は、オイルフィルタを交換するので、2.9L 入るという。

R0032784s.jpg

踏板で底上げして、お風呂マットをひいて作業します。

R0032776s.jpg

ドレインボルトを外して、下からオイルを抜きます。
抜いたオイルはまだ透明度があります。まだ汚れていないのですが、トラブルを避けるために交換します。

R0032777s.jpg

ドレインボルトのパッキンは、これまで交換しないで2回流用していました。TOYOTA用は外径が少し大きいが内径は同じなので、これを使いました。

R0032779s.jpg

オイルフィルタレンチでオイルフィルタを取り外します。
オイルが漏れて来ます。

R0032778s.jpg

R0032780s.jpg

少しサイズが違いますね。
ダイハツ純正が付いてました。初交換だったかな。

R0032781s.jpg

周囲を綺麗に掃除しておきます。

R0032782s.jpg

オイルフィルタのパッキンには、オイルを塗ってから取り付けます。

R0032786s.jpg

TOYOTA 0W-20 は、思ったより多くて 2L 残ってました。76 0W-20 をさらに 0.5L 入れて確認します。オイルを入れ過ぎると面倒なので2.5L で確認しました(このオイルジョッキの目盛よりも多く入るので2.7L 以上入っているハズ)。

R0032787s.jpg

エンジンを1分ほどかけてオイルを循環させた後、5分ほど待ってゲージを確認するとちょうどでした。
76 が 3.5L 残っているので、残りでもう1回交換可能です。

R0032789s.jpg

抜いたオイルは、廃油BOXに入れて燃えるゴミとして処理します。
ついでに、バッテリ充電して洗車、タイヤの空気圧をチェックしておきました。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: