Vemico LI-50B/D-LI92互換バッテリーと充電器

2021-04-25

この記事の写真は、2012年に購入した RICOH CX6 で撮影している。小型で接写(マクロ撮影)ができるのが良いのですが、さすがにバッテリが弱って来た。純正バッテリは高いので、RICOH DB-100互換バッテリを探していたら、これを見つけた(過去記事はこちら)。

R0032916s.jpg

Vemico LI-50B/D-LI92 互換バッテリー2個+充電器 (1,980円)

USB電源に接続して充電するタイプで、2個同時に充電可能。LCDで電池残量が4段階で表示されるのは、安心感がある。
RICOH 純正DB-100 は、3.5W(3.7V950mAh) ですが、この電池は 3.9W(3.7V1050mA) と書いてあります。この表記がホントかどうか、USB Tester で検証してみたら・・・・

P_20210424_210322s.jpg

P_20210424_210438s.jpg

RICOH CX6 は、そろそろ限界かも知れないが、数cm まで寄ってマクロ撮影できるのが便利なので、もう1回だけ互換電池を買う事にした。今回は、Amazon で購入。

R0032902s.jpg

R0032903s.jpg

中は電池と充電器が小分けされている。シンプルな茶箱、白箱はコストをかけないので良い。

R0032908s.jpg

電池2個、充電器本体、USB A-Cケーブル、本後、英語マニュアルが付属

R0032905s.jpg

電池は 3.9W(3.7V1050mA) と表記されていますが、後ほど、充電容量を測ってホントかどうか確認します。

R0032911s.jpg

充電器は USB-C コネクタです。

R0032913s.jpg

R0032910s.jpg

USB電源は付属しません。
1個充電 で0.55A、 2個充電で 1.1A流れましたので、5V 2A電源に接続する必要があります。

R0032906s.jpg

R0032907s.jpg

日本語+英語マニュアルが付属。

R0032916s.jpg

まず、充電してから使うのが鉄則。

R0032912s.jpg

R0032917s.jpg

RICOH純正 DB-100 と ROWA Li-50BT も充電可能でした。
ROWA はかなり劣化していて、満充電しても20~30枚ほどしか撮影できない。
これは、どのくらい持ってくれるか・・・・

R0032932s.jpg

RICOH CX6 付属の充電器は、充電中/完了のLED のみで、充電がすぐ終わると充電できているのか不安になる。この充電器は、LCD表示があるので、この点は便利。

電池の容量を測定するため、満充電のあと、CX6の電源が切れるまで放電させた。
電池がなかなか無くならないので苦労しました。

R0033047s.jpg

USB Tester を 5V 2.4A USB電源に接続。USB Testerは、充電時間と積算電力を記憶できるのでリセットしてから充電開始。

R0033049s.jpg

充電終了が近づくと電流が減って来て、完了すると充電器のバックライトが消える。

R0033050s.jpg

充電完了後、USB Testerの表示を確認すると、充電時間は1時間51分、積算電流 716mAh(5.09V)、積算電力 3.62Wh となりました。

充電器の電流が100% 充電されている訳では無いし、電池のサンプル1個で測定回数も1回です。デジカメの電源が落ちるまで放電させたが、完全に空では無い。USB Tester は、測定器でも無いので目安でしかありませんが、このくらいあれば悪く無い結果だと思います。少なくとも、電池を消費するのが大変でしたので、はずれでは無いようだ。

別のバッテリも空になったら測定してみたいと思います。

2021.05.03 追記{
別のバッテリも放電させた後、満充電までの電力を測定しました。

R0033225s.jpg

充電時間は2時間13分、積算電流 758mAh(5.09V)、積算電力 3.83Wh となりました。
3.9Wh と表示されているので、近い値が出ました。



関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: