80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(23)

2021-04-25

リアスピーカは、DSP で中音域に制限されているので、AliExpress で購入した 4インチのミッドレンジスピーカに交換します(過去記事はこちら)。

R0033042ss_202104262157024bb.jpg

12mm厚のMDFを2枚張り合わせて24mmのMDFでバッフルを作成しました。。

R0033003s.jpg

R0033004s.jpg

助手席側リアドアの内張りを剥がして形状を確認します。

R0033005s.jpg

R0033010s.jpg

レクサスNXのフロントスピーカーを取り付けていましたので、これを内張りに合わせてみます。
型紙を作ろうと思ったのですが、4インチスピーカは余裕で付くので、トヨタ標準サイズで作成する事にした。

R0033011s.jpg

スピーカの穴位置を決めて、先にスピーカ穴をルータで加工します。

R0033013s.jpg

R0033014s.jpg

ルータ付属の金具でφ100mm は開けられないので、2mmアルミ板で金具を作成しました。
MDFの端切れで練習しました。

R0033016s.jpg

R0033017s.jpg

こっちは本番。外周をφ120mm、スピーカ穴をφ100mmでカットしました。
ルータの刃を逃げる穴を貫通させてしまいましたが、スピーカを取り付けたら見えないので、まあいいか。

R0033027s.jpg

R0033021s.jpg

カッターで不要な部分をカットしました。

R0033018s.jpg

R0033019s.jpg

スピーカを合わせてみます。
バッチリです。

R0033029s.jpg

R0033030s.jpg

ジグソーで外周をカットします。

R0033035s.jpg

M6x40mm ステンレスの皿ネジで固定しました。

R0033042ss_202104262157024bb.jpg

スピーカ取り付けネジを付けて完成です。

R0033046s.jpg

MDFは吸湿性があるので、ラッカースプレーを塗って1晩乾燥させます。
クリアが余っていたので、今回はクリア仕上げしました。

続き 80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(24) を読む>>



関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すごいですね
寸法がバッチリあっているってのは気持ちがいいもんです
私は、ダメですね
誤差が大きくて、完成はとってもカッコ悪いです。

No title

コメントありがとうございます。

何度も作っているので、だんだん慣れて来ました。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: