カーセキュリティー(2)

2009-09-23

昨年8月にフィットに取り付けたカーセキュリティ ユピテル Aguilas VE-S34RS は、週1ぐらいしか乗りませんが、太陽電池で充電しながら1年間動作を続けました(過去記事はこちら)。リモコンの電池は、今年3月に交換しましたが 7ヶ月動作した事になります。

Img_2322

ところが、最近3日程度で本体の電池切れが起こるようになりました。そろそろ、充電電池の寿命でしょうか・・

約1年で電池の性能が低下するのは早いような気もしますが、炎天下の車中で高温になっているのだから、割り引いて考えないといけないかも。
本体の電池を確認したところ、LEXEL Ni-MH HT 500mAh 3.6V と書いてありました。これなら日本橋で互換品が買えるかも知れません。

Rimg0549

黄緑の電池が純正品(買ってきた電池の端子が合わなかったので切断しました)。上が日本橋のデジットで購入したもの。シールには、電池パック-099 3.6V 600mAh Ni-MH と書いてあります。なんと新品で \350 とお安いのですが製造年月が 0710 とあるので、2007/10製造という事らしい(デジットはジャンク部品も扱っているので気にしない)。

Rimg0550

良く見ると買ってきた電池パックは少しぶ厚いようです。純正の電池は単4電池よりも細くで長かったようです。

Rimg0553

もとのバッテリの端子を切断して半田づけしました。電池を中心に支える樹脂の爪をカットして、蓋のスポンジも取り除き無理やり押し込みました。

Rimg0555

少し隙間が開いていますが、なんとか蓋がネジ止めできました。この電池、高温下で耐える事ができるかどうか。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: