ユニオンバンクからPayPalに送金

2021-05-08

米国から帰国して1年経過しました。ユニオンバンク UnionBank Checking 口座はそのままで帰国しましたが、口座には US$3,251 残っている。ユニオンバンクの海外送金手数料は US$45 もかかる。送金先でさらに手数料がかかるが、ソニー銀行の US$ 外貨口座に送金すると手数料 0円 で為替損が発生しないのでお得だ。しかし、米国に行った時に手続きすれば全額受け取れる(過去記事はこちら)。

Sc2021050801.png

先日、ユニオンバンク から 2021/6/3 でPayPal のサービスを廃止するとメールが来た。PayPalに送金する方法があったとは知らなかった。ユニオンバンクの PayPal 手数料について説明が無いが、PayPal の手数料は無料。PayPal から日本の銀行に送金する場合は、日本円に変換され 3% の手数料がかかるが、US$ のまま PayPal に置いておけばネットの買い物に使える。そこで、試しに US$100 を PayPal に転送したら本当に無料でした。

ユニオンバンクからメイルが届いた。

Sc2021050600.png

「2021/6/3 をもってモバイルデバイスによる PayPalサービスによる送金機能を廃止する。」とある。

S2021050605.jpg

PayPal による個人間の取引は手数料が無料。

S2021050603.jpg

S2021050604.jpg

日本の銀行に送金する場合は、US$ を 日本円に変換して、3% の手数料がかかる。
US$100 で 3% は US$3 となるが、日本円で考えると US$=109円 とすれば、3.27円 となる。為替が円安の時に送金すれば、そんなに悪く無いかも・・・。PayPalから 5万円以上 の送金は無料だ(PayPal の手数料)。

PayPal に US$ で置いておいて、海外通販にUS$で支払えばロスは無い。
ユニオンバンクのデビッドカードで支払っても同じだけど、もう、米国に住んでいないので、米国の銀行口座を維持してもいいのか不安なのだ。

ユニオンバンクのPayPal送金手数料が書いて無いのが不安だが、試しに US$100 を送金してみた。

IMG_0322.png IMG_0324.png

手数料は引かれていない。

S2021050600x.jpg

ほぼリアルタイムでPayPlaに送金されました。
これは便利。

IMG_0327.png IMG_0328.png

それでは、口座が維持できる最低金額だけ残して・・・
と思ったら1日の送金は US$500 に制限されているようで、US$400 を送金。

S2021050606.jpg

これも、PayPlal に入金された。
この調子で、毎日 US$500 づつ送金するのが良いかな。
月末に手数料を引かれるとか無い事を祈るばかりだ・・・

Sc2021050800.png

ユニオンバンクの送金手数料は、こちら
送金の手数料が高いので、米国では小切手による支払いが一般的になっている。

Sc2021050802.png

海外からの送金手数料は、こちらWiSEから引用。ソニー銀行が断然お得に見えるが・・・

なお、口座を閉じるには、米国UnionBank に電話で連絡する必要があるようです。
日本語専用ダイヤルがあるので、日本から手続き可能らしい。
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: