2021-05-10
Imou Wi-Fi ネットワークカメラ New Bullet の取り付け工事の続きです。監視カメラの取り付け位置には Wi-Fi が来ているが、この位置には光ファイバの引き込みBOXがあるので有線LANを引く事は可能だ。有線LANケーブルでカメラの電源を供給するPoE(Power over Ethernet)で工事をする事にした(過去記事はこちら)。

コーナンPROショップで配線BOXなど購入して来ました。PoE で給電するため、PoEインジェクターとPoEスプリッターを AliExpressで購入しました。

もともとは NTTメタル 電話線の引き込みBOXで、eo光の光ファイバーもここから引き込みをしました。

ここから通線を差し込み、eo光のルータからLANを引っ張って来る。
ルータまで15mほどあります。

通線の先端にLANケーブル CAT6e を接続して、BOXまで引き込みます。


RJ45 を圧着して、ケーブルテスタで結線を確認します。

PoEインジェクター 100BaseT (US$7.64)
LANケーブルの空きピンに電源(DC48V)を供給します。IEEE802.11af には、いくつか方式がありますが詳細は不明。


これをBOXに入れるため、eo光ルーターのACアダプタを外に出してスペースを確保。
ACプラグを直結タイプに変更しました。

PoEスプリッター 100BaseT (US$4.78)
これで PoE DC48V から DC12Vを分離します。GbE対応は高いが、カメラが100BaseTなので、これで十分。

PoEスプリッターをカメラに接続して動作する事を確認します。

コーナンPROショップで、配線BOXと水道管を買って来ました。


BOXの天面に穴を空けると雨水が侵入する恐れがあるのでエルボを買って来たが、ちょうどこの位置の上に取り付けると都合が良いので、シリコンシーラントで防水して雨避けする事にした。
また、グレーだとカッコ悪いので、白のラッカースプレーで塗装しました。


水道管はエスロンで接着します。


いい感じに取り付け出来ました。
カメラの配線にコルゲートチューブをかけておきました。

これで駐車場の監視カメラ取付は完了です。
カメラをBOXに取り付けて、配線を見えなくしたかったが、カメラの重量があるので、ケースの蓋に取り付けるのは断念した。素人配線にしては上手く出来たと思います。
2021.10.01追記{
面白い映像が撮れた。これはイタチか?
}

コーナンPROショップで配線BOXなど購入して来ました。PoE で給電するため、PoEインジェクターとPoEスプリッターを AliExpressで購入しました。

もともとは NTTメタル 電話線の引き込みBOXで、eo光の光ファイバーもここから引き込みをしました。

ここから通線を差し込み、eo光のルータからLANを引っ張って来る。
ルータまで15mほどあります。

通線の先端にLANケーブル CAT6e を接続して、BOXまで引き込みます。


RJ45 を圧着して、ケーブルテスタで結線を確認します。

PoEインジェクター 100BaseT (US$7.64)
LANケーブルの空きピンに電源(DC48V)を供給します。IEEE802.11af には、いくつか方式がありますが詳細は不明。


これをBOXに入れるため、eo光ルーターのACアダプタを外に出してスペースを確保。
ACプラグを直結タイプに変更しました。

PoEスプリッター 100BaseT (US$4.78)
これで PoE DC48V から DC12Vを分離します。GbE対応は高いが、カメラが100BaseTなので、これで十分。

PoEスプリッターをカメラに接続して動作する事を確認します。

コーナンPROショップで、配線BOXと水道管を買って来ました。


BOXの天面に穴を空けると雨水が侵入する恐れがあるのでエルボを買って来たが、ちょうどこの位置の上に取り付けると都合が良いので、シリコンシーラントで防水して雨避けする事にした。
また、グレーだとカッコ悪いので、白のラッカースプレーで塗装しました。


水道管はエスロンで接着します。


いい感じに取り付け出来ました。
カメラの配線にコルゲートチューブをかけておきました。

これで駐車場の監視カメラ取付は完了です。
カメラをBOXに取り付けて、配線を見えなくしたかったが、カメラの重量があるので、ケースの蓋に取り付けるのは断念した。素人配線にしては上手く出来たと思います。
2021.10.01追記{
面白い映像が撮れた。これはイタチか?
}
- 関連記事
-
- 故障したソーラーセンサーライトを分解、再利用 (2021/08/08)
- 排水管のつまりをDIYで解消 (2021/07/11)
- 監視カメラ Imou Bullet Lite 4MP を設置 (2021/07/04)
- マキタ18Vで動く レシプロソーを買いました (2021/05/20)
- 駐車場に監視カメラ Imou New Bullet を設置(2) (2021/05/10)
- 駐車場に監視カメラ Imou New Bullet を設置 (2021/05/09)
- SONOFF MINIR2 を試す (2021/05/05)
- トイレの水漏れトラブルDIY (タンクの水が止まらない) (2021/03/20)
- 照明の壁スイッチにACコンセントを増設 (2021/03/01)