駐車場に監視カメラ Imou New Bullet を設置(2)

2021-05-10

Imou Wi-Fi ネットワークカメラ New Bullet の取り付け工事の続きです。監視カメラの取り付け位置には Wi-Fi が来ているが、この位置には光ファイバの引き込みBOXがあるので有線LANを引く事は可能だ。有線LANケーブルでカメラの電源を供給するPoE(Power over Ethernet)で工事をする事にした(過去記事はこちら)。

R0033344s.jpg

コーナンPROショップで配線BOXなど購入して来ました。PoE で給電するため、PoEインジェクターとPoEスプリッターを AliExpressで購入しました。

R0033310s.jpg

もともとは NTTメタル 電話線の引き込みBOXで、eo光の光ファイバーもここから引き込みをしました。

R0033293s.jpg

ここから通線を差し込み、eo光のルータからLANを引っ張って来る。
ルータまで15mほどあります。

R0033298s.jpg

通線の先端にLANケーブル CAT6e を接続して、BOXまで引き込みます。

R0033315s.jpg

R0033318s.jpg

RJ45 を圧着して、ケーブルテスタで結線を確認します。

Sc2021010103x.png

PoEインジェクター 100BaseT (US$7.64)
LANケーブルの空きピンに電源(DC48V)を供給します。IEEE802.11af には、いくつか方式がありますが詳細は不明。

R0033320s.jpg

R0033323s.jpg

これをBOXに入れるため、eo光ルーターのACアダプタを外に出してスペースを確保。
ACプラグを直結タイプに変更しました。

Sc2021010105x.png

PoEスプリッター 100BaseT (US$4.78)
これで PoE DC48V から DC12Vを分離します。GbE対応は高いが、カメラが100BaseTなので、これで十分。

R0033325s.jpg

PoEスプリッターをカメラに接続して動作する事を確認します。

R0033290s.jpg

コーナンPROショップで、配線BOXと水道管を買って来ました。

R0033328s.jpg

R0033330s.jpg

BOXの天面に穴を空けると雨水が侵入する恐れがあるのでエルボを買って来たが、ちょうどこの位置の上に取り付けると都合が良いので、シリコンシーラントで防水して雨避けする事にした。
また、グレーだとカッコ悪いので、白のラッカースプレーで塗装しました。

R0033329s.jpg

R0033343s.jpg

水道管はエスロンで接着します。

R0033332s.jpg

R0033339s.jpg

いい感じに取り付け出来ました。
カメラの配線にコルゲートチューブをかけておきました。

Screenshot_20210508-152942.jpg

これで駐車場の監視カメラ取付は完了です。
カメラをBOXに取り付けて、配線を見えなくしたかったが、カメラの重量があるので、ケースの蓋に取り付けるのは断念した。素人配線にしては上手く出来たと思います。

2021.10.01追記{

面白い映像が撮れた。これはイタチか?





関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: