ハスラー、ワイパー替えゴム交換(2)

2021-05-22

2019年6月にスズキ ハスラー(MR41S) のワイパー替えゴムを交換した。あまり乗っていない事もあり2年持ちましたがワイパーのゴムが裂けている事を確認した。リアを点検すると、フロントほどでは無いが弾力が無く弱っているので同時に交換する事にした(過去記事はこちら)。

R0033516s.jpg

運転席が ガラコ グラファイト G-5(6x400㎜)、助手席は G-6(6x425㎜)ですが、リアは汎用の No.30(6x525㎜) をカットして交換しました。

R0033511s.jpg

運転席は1/3がダメ。

R0033512s.jpg

助手席も少し裂けている。

R0033513s.jpg

R0033514s.jpg

爪を押すと簡単に外れます。
ワイパーブレードごと交換するよりも替えゴムを交換した方が安いしエコです。
替えゴムは、前回交換した時に買ったもの。

ガラコ グラファイト 替えゴム
運転席:G-5(6x400mm)
助手席:G-6(6x425mm)
リア:No.30(6x525mm)

R0033521s.jpg

引き抜いて新しい替えゴムを差し込みます。

R0033518s.jpg

R0033519s.jpg

最後にロック溝に入れます。

R0033524s.jpg

R0033525s.jpg

ワイパーブレードを取り付けて動作を確認。
最初は運転席が 425mm だと思って取り付けて動作を確認しましたが、調べたら助手席が 425mm、運転席は 400mm でしたので、この後修正しています。

R0033529s.jpg

リアワイパーは、あまり使わないので、新車から初めての交換です。

R0033530s.jpg

このように90°に曲げるとブレードが外れます。

R0033532s.jpg

リアワイパーは専用が無いそうで、No30 6x525mm の汎用を使います。

R0033533s.jpg

R0033535s.jpg

長さを合わせてカット、300mm あるので、残りは225mmなので2回分は無い。
ステンレスのバネは付属していないので、古いワイパーから移植します。

R0033538s.jpg

溝に入れるのが難しい。正解かどうか判らないが、グイッと曲げて最後の1個に押し込みました。

R0033542s.jpg

リアワイパーを取り付けて交換完了です。
次の車検までもってくれるでしょうか・・・

Sc2021052201.png

AliExpress で調べたら、替えゴムがお安く買えるようです。
6x400mm (US$1.98)、6x425mm(US$2.06) で 送料無料を選ぶと30~50日かかる。送料を追加すれば1~2週間で届くオプションもあります。
タント用 6x450mm(US$2.06)、6x475mm(US$2.14) もそろそろ交換時期なので合わせて注文しておきました。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: