2021-06-14
2018年12月に IIJmio で ZenFone 4(19,800円税別) を買いました(過去記事はこちら)。最近は、電池が1日持たなくなって来た。OPPO Reno5 A がリリースされて、旧モデル Reno3 A/Reno A が安くなったので買い替える事にした。

OPPO Reno3 A (19,800円 ギフト券3,000円) はかなりお買い得。Reno A よりも SoC の性能がダウンしている事を気にする人も居るが、ゲームなどしなけば関係無い。カメラが画素数が増えているのは魅力だと思うが・・・

OPPO Reno A (14,800円 ギフト券2,000円) だと、実質 12,800円 です。LowEnd でもこの値段では買えない。

OPPO Reno5 A(39,800円 ギフト券5,000円) は、Reno3 A で性能ダウンしたSoC性能が向上して、正常進化している。最初は、これを買う気でしたが 5G はまだ重要ではない。それよりも、Reno3 Aが安すぎるな・・・



一括 19,800円は、税込み、送料無料なんだ・・・

キャンペーンの条件を確認。
この後、通常価格が費用時されるので、焦りますよ。

本人確認のため、免許証の写真を裏表送ります。

さらに、メールアドレスに送られて来た認証コードを入力。
これで手続き完了です。
翌日、本人確認の結果がメールされて来て、OKであれば数日で発送の手続きとなる。

OPPO Reno3 A (19,800円 ギフト券3,000円) はかなりお買い得。Reno A よりも SoC の性能がダウンしている事を気にする人も居るが、ゲームなどしなけば関係無い。カメラが画素数が増えているのは魅力だと思うが・・・

OPPO Reno A (14,800円 ギフト券2,000円) だと、実質 12,800円 です。LowEnd でもこの値段では買えない。

OPPO Reno5 A(39,800円 ギフト券5,000円) は、Reno3 A で性能ダウンしたSoC性能が向上して、正常進化している。最初は、これを買う気でしたが 5G はまだ重要ではない。それよりも、Reno3 Aが安すぎるな・・・



一括 19,800円は、税込み、送料無料なんだ・・・

キャンペーンの条件を確認。
この後、通常価格が費用時されるので、焦りますよ。

本人確認のため、免許証の写真を裏表送ります。

さらに、メールアドレスに送られて来た認証コードを入力。
これで手続き完了です。
翌日、本人確認の結果がメールされて来て、OKであれば数日で発送の手続きとなる。
- 関連記事
-
- OPPO Reno3 A TPU透明カバー (2021/06/21)
- OCN モバイル ONE のスマホセットが1円~ (2021/06/20)
- OPPO Reno3 A 128GB を買いました(2) (2021/06/20)
- OPPO Band Style を買いました (2021/06/15)
- OPPO Reno3 A 128GB を買いました (2021/06/14)
- ahamo アハモ のスマホとSIMをセットで購入がお得 (2021/06/03)
- IIJmio ギガプラン「データ容量のシェア」がスタート (2021/06/02)
- Vemico LI-50B/D-LI92互換バッテリーと充電器 (2021/04/25)
- Ulanzi U-Vlog Lite ミニ三脚 と スマホマウント (2021/04/24)