OPPO Reno3 A 128GB を買いました(3)

2021-07-09

6/14 に IIJmio で OPPO Reno3 A が実質16,800円 (19,800円 ギフト券 3,000円) であんまり安かったので買いましたが、7/9 さらに安くなっていて、実質12,800円 (14,800円 ギフト券2,000円) となったので2台目を買いました(過去記事はこちら)。

Sc2021070902.png

Reno5 A は実質34,800円(39,800円 ギフト券5,000円)で 5G対応となりさらに性能が良いのは判っているが、発売間もないのでお得感が少ないな。「mio利用者限定ギフト券」と言う事は、mio契約者でなくても買えると言う事なんでしょうか。

総務省の指導により、端末価格の値引きは 22,000円 が上限となった。また、スマホ本体の価格は、回線契約と分離する事になり、回線契約無しでも購入可能となったそうです。

参考記事:
ドコモ・au・ソフトバンクで販売されているスマホは本体のみ(回線契約なし)で購入できます! (ウインタブ)

現在、ほとんどのキャリアは、2年縛り や SIMロック、NMPにかかる手数料が無料又はリーズナブルな金額になっているはずだ。
NMP で端末を購入する場合は、特別な割引が設定されている場合が多いので、端末を買い替えるタイミングで、契約を見直すのも良いでしょうね。

Sc2021070901.png

Reno5 A は、NMPなら 23,800円となる。楽天モバイルは、契約したばかりなのでNMPは、まだ早いな。
通常価格 39,800円 だとお得感が無い。

Sc2021070900.png

IIJmio で Reno3 A を購入する事にした。
7/9 10時より販売予定とあったが、現在もまだ買えるようです。

Sc2021070908.png

Sc2021070906.png

OCNモバイルONE なら 9,800円と安いが、回線契約のセット価格になっているので、別に初期手数料 3,300円 がかかるので、IIJmio とほぼ同じ条件である。契約を良く読むと、契約解除すると 端末を返却するか、通常価格 31,219円 で買取が必要となるようだ。
契約期間など縛りは無いはずなのにな。

IIJmio では、そんな恐ろしい契約条件は無かったと思うが、どこかに隠れているんだろうか・・・
2年くらいは使うと思うが。
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: