ハリアー エアコンパネル下の隙間

2021-08-01

2020年10月に ハリアーのセンターコンソール奥に 電圧計付きUSB充電 を増設した時から、エアコンパネル下に大きな隙間が出来てしまった(過去記事はこちら)。いづれ治そうと思いつつ放置していたら、みんカラのハリアー整備手帳で、同じような記事を見つけた。

R0034397s.jpg

私ほどでは無いけど、なんでここに隙間ができるのか調べてみました。線を押し込むなど対策で少しマシになりましたが、構造的に完全に治らないですね・・・

R0034409s.jpg

R0034410s.jpg

R0034411s.jpg

まず、助手席側のこれを外します。
上のエアコン吹き出し口に貼りついてしまったようで外せないので、浮かしておきます。

R0034412s.jpg

R0034413s.jpg

下から手でサイドパネルの爪を外します。
運転席側は、下から外せば取り外し可能。

R0034414s.jpg

R0034399s.jpg

エアコンパネルは、下から上に持ち上げるとハズレます。
コネクタを外します。

R0034416xs.jpg

R0034415s.jpg

爪は4つあるが中央部分に爪が無い。

R0034400s.jpg

さらに配線がギリギリで押し下げる方法に動くからですね。
配線がパネルに触れないように押し込みました。

R0034417s.jpg

R0034418s.jpg

R0034419s.jpg

エアコンパネルにケーブルを押し込む爪が出ているので、パネルを固定する前に指でケーブルを奥に押し込んでおきます。

R0034428s.jpg

パネルを長期間押し下げる力がかかっていたので曲がってしまったのか、これが限界です。
目立たなくなったのでOKとしましたが、エアコンパネルで中央を押さえる構造になっていないのか問題。

エアコンパネル裏との隙間にブチルゴムテープを貼れば良かったかも。

参考記事:
エアコンパネルの下の不具合(みんカラ)

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

隙間ですか

天下のトヨタが作った数百万する車でしょ
トヨタもそうだけども、最近のメーカーは
真剣に製品を作っているのでしょうか

どこに出しても恥ずかしくない自信を持ってる
そう言うものを世の中に出してほしいです
目先の利益を追っかけてはだめだと感じます

No title

コメントありがとうございます。
気にしなければ見えない場所なんですけどね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: