2021-08-02
YouTube の「熊五郎お兄さんのDIY」で度々登場する、ホットエアガン(はんだ付け用ヒートガン)を買いました。大型のヒートガンは持っていますが、これは温度調節できるので、熱収縮チュープや両面テープの粘着力を弱めるのにも使える。もちろん表面実装基板のはんだを溶かすののにも使えます。

はんだ付けステーション ホットエアーガン (US$30,87)
ボタンで温度調節をして風量は中央のボリュームを回して調整します。本体をスタンドに戻すと SLEEP になるようで、これなら安全ですね。

はんだ付けステーション ホットエアーガン (US$30,87)
200V仕様ならもっと安いのもありますが、110V USプラグ仕様を選択します。
はんだごての温度も調整できるものもありましたが、同時に使うとは限らないので、ホットエアーガン のみの機種を選びました。



国内代理店の住所が書いてありますが、中国発送です。注文から 12日で届きました。


110V 700W です。


ACプラグは3Pなので、GNDを折って2Pにしておきます。


エアガンを接続して電源を入れると 熱風が出ました。
LEDには、設定温度と現在の温度を交互に表示するようです。また、電源をOFFにしても最後に設定した温度は記憶していました。

エアガンを固定するスタンドをねじ止めします。左右どちらにでも取り付け可能。

スタンドにエアガンを戻すと SLP と表示されて、熱風が定地します。
接点など無いのになぜ・・・

説明書は中国語のみです。これは読めない・・・

先端ノズルは3種類ついてます。付属品が沢山ついてるセットを買いました。

Good製(日本語表示)のピンセットが3本ついてました。

糸はんだが2個ついてましたが、同じものみたいです。
これ、手で巻きなおしたんでしょうか・・・


半田吸い取り線は、中古かと思ったら、長さ75cmとありました。
普通は1.5m巻きなんですけどね・・・

はんだ付けステーション ホットエアーガン (US$30,87)
ボタンで温度調節をして風量は中央のボリュームを回して調整します。本体をスタンドに戻すと SLEEP になるようで、これなら安全ですね。

はんだ付けステーション ホットエアーガン (US$30,87)
200V仕様ならもっと安いのもありますが、110V USプラグ仕様を選択します。
はんだごての温度も調整できるものもありましたが、同時に使うとは限らないので、ホットエアーガン のみの機種を選びました。



国内代理店の住所が書いてありますが、中国発送です。注文から 12日で届きました。


110V 700W です。


ACプラグは3Pなので、GNDを折って2Pにしておきます。


エアガンを接続して電源を入れると 熱風が出ました。
LEDには、設定温度と現在の温度を交互に表示するようです。また、電源をOFFにしても最後に設定した温度は記憶していました。

エアガンを固定するスタンドをねじ止めします。左右どちらにでも取り付け可能。

スタンドにエアガンを戻すと SLP と表示されて、熱風が定地します。
接点など無いのになぜ・・・

説明書は中国語のみです。これは読めない・・・

先端ノズルは3種類ついてます。付属品が沢山ついてるセットを買いました。

Good製(日本語表示)のピンセットが3本ついてました。

糸はんだが2個ついてましたが、同じものみたいです。
これ、手で巻きなおしたんでしょうか・・・


半田吸い取り線は、中古かと思ったら、長さ75cmとありました。
普通は1.5m巻きなんですけどね・・・
- 関連記事
-
- ソフトウェアラジオ SDRSharp で HF帯アマチュア無線を聞く (2022/05/10)
- 最新のリチウム電池充電器 Litto Kara Lii-600 (2021/12/13)
- UVライトで固まる液体接着剤 (偽ボンディック) (2021/09/15)
- はんだ付け ホットエアーガンを買いました(2) (2021/08/21)
- はんだ付けステーション(ホットエアーガン)を買いました (2021/08/02)
- 温度調節はんだこて と スタンドを買いました (2021/07/31)
- BOSCH GO コードレスドライバー (2021/07/22)
- キッチンスケールを修理 (2021/04/20)
- レグザブルーレイ DBR-Z320 の修理 (2) (2020/10/03)