2009-09-13
価格.com のプロバイダ を確認すると、ウチの Yahoo!BB ADSL 8M の契約って実は高い事に気がついた。
いつかは光にしたいと思っていたが、月額費用は eo光の \5,200 が最安値となるようだ。
NTT回線を休止すれば同等ぐらいになる計算も成立するが、単純に比較すると値上げになってしまう。もう少し待つとするか。
ADSL のままで契約を変更すると、速度アップ+コストダウンもできるようだが・・・
1.現在の契約を確認する
Yahoo!BB の8月請求は、\3,735 でした。BBフォン国内通話料 と Yahoo!プレミアム会員費 を除くと \3,298 となる。
調べてみると、2002年12月06日に開通してそのままになっていた。これまでに、レンタルモデムのACアダプタが故障したぐらいで、特に不満も無い。
契約当時は、1.5M/8M/12M の契約しかなかったが、現在はADSL で 50M の契約まで存在するようだ。
これを機会に契約を見直すか・・・
2.ADSLの期待速度を調べる
50M の契約をしても ADSL の場合は、NTT局から自宅までの距離が遠いと速度が出ない。まず、こちらから予想速度をチェックしておきます。
電話番号を入力すると線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)と伝送損失が表示される。
2640m で 損失40dB、予想速度は 2~7M と表示された。
この距離だと 24M 以上の契約は速度差がなさそうだ。
3.どのプランがお得か
価格.com で調べると 39M/50M の契約が良さそうです。キャンペーンを利用するとキャッシュバックを受ける事ができるので、実質費用は激安になる。契約期間は2年で比較した。どうやら、割引の背景には、イーアクセスの回線料が割安になっているようです。
キャッシュバックの時期や契約期間が各社で異なるので、数件に絞ったあとは契約を良く読む事が重要です。契約によって、キャンペーン適用にならない場合もある。
なお、契約申し込み後は2週間ほどで開通するらしいのですが、Yahoo!BB の ADSL を開放しないと次の工事ができない。次のプロバイダと上手く連携しないと、1週間程度の間、インターネットが不通になる事も覚悟する必要がありそうだ。
面倒だな、やっぱり光にするか・・・
4.Yahoo!BB の解約方法を確認する
解約するには、電話で解約の書類を送ってもらった後、書類を郵送する必要があるらしい。解約のタイミングは2種類あって、書類が届くと即解約を処理する方法と、月末で解約をする方法が選択できるらしい(月末まで2週間程度ないと翌月になってしまう)。どちらの場合でも月末までの費用が請求される。
今なら 9/E で解約できるかな。まず、サポートに電話をして解約の書類を送ってもらうよう要請した。
10:00am に電話をして「解約したいと」告げました。事務的に解約の方法を聞いた後、
OP:「解約の理由をお聞きしてもいいですか?」
「契約料が高いのに気がついたので、他社に乗り換えます」
OP:「どちらの契約かお聞きしてもいいですか?」
「イーアクセス+@nifty です。キャンペーンでかなり安くなっています。Yahoo!BB では対抗して値下げの予定は無いですか?」
OP:「確認してまいりますので2分ほどお待ちいただいていいですか」
1分ほど待つと、
OP:「テストマーケティングとして 12M を \2,000 で 50M を \3,000ほどでご提供できます」
ほぉ、これが噂の裏技値下げプランだ(検索してみてください)
「私の地域は、NTTから 2640m あるんですが、50M は出ないですよね」
OP:「確認してまいりますので 2分ほどお待ちいただいていいですか」
2分ほど待つと
OP:「お客様の回線に 50M をご提供できます」
(ちょっと期待した答えじゃないけど、まあいいか・・・・)
「それは、モデムのレンタル料など含めての金額ですか、詳しく教えてください」
OP:「BBフォン、モデムレンタル料などすべて込みで \3,057 となりますが、無線LANなどのオプションは含まれません」
「また、契約後は、12ヶ月間解約できません。途中解約をする場合は、\5,000 の違約金が発生します。途中で12M に変更する事は可能ですが、NTTの工事費として \3,202 かかります。料金は10月より変更となります」
「お客様のモデムは、対応しておりますのでモデムを交換する必要はありません。7営業日で切り替え工事を完了しますので、9/26 より 50M に切り替わる予定です」
という訳で、10月から 12ヶ月間 Yahoo!BB ADSL 50M を試す事にしました。
5.Yahoo!BB はお得か
50M で 月額\3,057 なら競合と互角ですが、競合に乗り換えをするとキャッシュバックがあるので微妙ですね。まあ、不通になる期間が無いのがメリットと割り切ればいいか。
でも、黙っている客には従来通りの料金を取る「テストマーケティング」って上手い手法ですね。さすがだ。
なお、値下げ交渉を目的に解約を持ち出すと、本当に解約しなければならなくなる可能性もありますので、その覚悟のある方はどうぞ。
- 関連記事
-
- ソニー銀行 MONEY Kit でEUR両替 (2009/10/24)
- ソニー銀行 MONEY Kit にEUR送金 (2009/10/04)
- Yahoo!BB ADSL 50M(裏プラン) (2009/09/27)
- ソニー銀行の MONEYKit口座を作る (2009/09/14)
- Yahoo!BB ADSL は安くなるの? (2009/09/13)
- MonsterTV HDUS + TvRock (2009/08/11)
- MonsterTV HDUS + TVTest (2009/08/10)
- MonsterTV HDUS を買いました (2009/08/02)
- Windows 7 が半額キャンペーン (2009/06/27)