2021-08-10
YAMAHA TDR125 Eu' 2002年モデルのメンテナンスです。最近、全く乗らなくなりましたが、希少な2stエンジンでフルパワーのバイクですので、定期的にメンテナンスします。久しぶりにエンジンをかけたら、ブレーキオイルが変色しているので交換しておきます(過去記事はこちら)

ワンウエイを取り付けてブレーキオイルを排出してエア抜きと同時にブレーキオイルを交換します。前回はいつかなと思いながら作業しましたが、blog を確認すると 2017年12月でした。

しばらく乗ってないので、エンジンをかけてオイルを回しておきます。
バッテリは 2014年10月交換した ジェルバッテリーです。まだ現役で問題無いのは凄いな(過去記事はこちら)。
ガソリンは2年前に満タンしたままなので、そろそろ全入れ替えしたいが・・・
全く問題無く始動しました。

リアのブレーキオイルが変色しているのが気になったので交換しておきます。


ワンウエイ付きのホースを取り付けます。


リザーブタンクを外してキャップを外します。
変色しているのはケースですね。ブレーキを踏みながら緩めるとブレーキオイルを排出。

タントのブレーキオイルを交換した残り TOYOTA DOT3 です。

タンク2回分ほど排出すると透明になりました。

規定量入れて戻します。ケースが変色して黄色く見えますが、オイルは透明です。


ついでに前も交換します。
オイルが塗装に付かないようにウエスでカバーしてから蓋を外します。


前も2回排出して透明になりました。

最後にブレーキクリーナーで漏れた(かもしれない)オイルを綺麗に掃除して完了です。
タイヤは減圧してあります。暗所に保管していますが、新車から無交換のタイヤは、ヒビはあまり無いが硬化している。
交換しないとダメかな・・

この連休で倉庫を掃除しないといかんね。
自賠責は 平成34年4月になってました。来年か・・・

ワンウエイを取り付けてブレーキオイルを排出してエア抜きと同時にブレーキオイルを交換します。前回はいつかなと思いながら作業しましたが、blog を確認すると 2017年12月でした。

しばらく乗ってないので、エンジンをかけてオイルを回しておきます。
バッテリは 2014年10月交換した ジェルバッテリーです。まだ現役で問題無いのは凄いな(過去記事はこちら)。
ガソリンは2年前に満タンしたままなので、そろそろ全入れ替えしたいが・・・
全く問題無く始動しました。

リアのブレーキオイルが変色しているのが気になったので交換しておきます。


ワンウエイ付きのホースを取り付けます。


リザーブタンクを外してキャップを外します。
変色しているのはケースですね。ブレーキを踏みながら緩めるとブレーキオイルを排出。

タントのブレーキオイルを交換した残り TOYOTA DOT3 です。

タンク2回分ほど排出すると透明になりました。

規定量入れて戻します。ケースが変色して黄色く見えますが、オイルは透明です。


ついでに前も交換します。
オイルが塗装に付かないようにウエスでカバーしてから蓋を外します。


前も2回排出して透明になりました。

最後にブレーキクリーナーで漏れた(かもしれない)オイルを綺麗に掃除して完了です。
タイヤは減圧してあります。暗所に保管していますが、新車から無交換のタイヤは、ヒビはあまり無いが硬化している。
交換しないとダメかな・・

この連休で倉庫を掃除しないといかんね。
自賠責は 平成34年4月になってました。来年か・・・
- 関連記事
-
- YAMAHA TDR125 タイヤ交換の準備 (2023/05/15)
- TDR125、灯油+オイルで古タイヤが軟化する? (2023/05/08)
- 灯油と2ストオイルで古いタイヤが復活? (2022/10/13)
- TDR125 ジェルバッテリー GETX5L-BS を交換 (2022/01/16)
- TDR125 ブレーキオイル交換、エア抜き(2) (2021/08/10)
- TDR125 メンテナンス (2020/08/15)
- TDR125 ブレーキオイル交換、エア抜き (2017/12/24)
- TDR125 ブレーキパッドを点検 (2017/12/23)
- TDR125 チェーンクリーナーを試す (2017/08/13)