2021-08-28
ぼぼ毎日、セブンイレブンでセブンコーヒーのLサイズ(150円) を nanacoで買っています。nanaco でお買い物をすると200円で1ポイント(200円以下だとポイントも付かない)もらえる他、セブンイレブンアプリに紐づけるとコーヒーを10杯買うと100円のクーポンがもらえるからね。

OPPO Reno3 A は「おサイフケータイ機能」が付いているので、nanacoモバイル を登録した。これまで nanaco のチャージは現金でしたが、nanacoモバイル にクレジットカードでチャージすると 200円で1ポイントもらえる。しかし、チャージできるのはセブンイレブンのクレジットカードのとなった(2020年3月12日以降)。ここで一度は断念したが、8月は 5,200ポイントがもらえるキャンペーンがあるので挑戦してみました。これが、なかなか面倒で・・・

セブンカード・プラスの新規入会で 2,000ポイントもらえる。
年会費は2年目以降も無料(セブンカードは年会費500円かかる)。

さらに条件を達成すると最大5,200ポイントもらえるらしい。
オンラインで簡単に作る事ができるとあるが・・・・

条件が細かいな、5,200ポイントもらうには・・・
セブンカードプラスをJCBのnanaco紐付型で作り、支払いをセブン銀行に設定、支払い口座をオンラインで設定、8/31までに nanaco オートチャージ を設定しなければならない。
さらに、メールマガジンに登録。ここまでは良いが、さらにキャッシング枠を設定、スマリボ設定(登録型リボ払いサービス) は厳しい。キャッシング、スマリボを利用すると年利18%の金利が付くのだ。消費者金融の金利は3.0~18.0%なので、最高金利と同じになる。これを理解して利用している人が居るのだろうか。
これをSkipすると 1,500ポイント 減るから、設定しても使わなければ良いはずで、リボ払いを1万円に設定した。
支払い額が1万円/月以下であれば、金利はかからない?よね。ポイントをもらったら、リボ払いとキャッシングを停止すればいい。
これじゃ、ポイントをもらうまで、クレジットカードは凍結することになる。
1.セブン銀行に口座を作成

Myセブン銀行アプリを使えば10分で即時口座開設とある。
確かに即時口座開設できました。別のネットバンキングから口座に振り込みもできましたが、セブン銀行をネットバンクとして利用するにはログオンIDが必要で、これはキャッシュカードと一緒に郵送されて来る。ちょうどお盆休みと重なり、カード到着まで休み明けから数日かかりました。
2.セブンカードプラス を作成
セブンカードプラスをJCBのnanaco紐付型で作ります。

キャッシュカードが届く前にカードを作成する手続きを初めてしまったので、ログオンID を入力できず手続きを中断。
途中で中断すると、書類が郵送されて来る。オンラインで登録しないと 300ポイント減るので手続きをキャンセルしました。それでも郵送で手続きできる書類が送付されてきました。
セブン銀行のキャッシュカードが届いたので、ログオンIDを設定して登録完了。
前回入力した情報は、手続きをキャンセルしても生きているようで、銀行口座を登録、キャッシング枠、リボ払いを設定するだけで手続き完了しました。
申し込み時に年利18%の表示は見つけられなかったが、キャッシング、リボ払いを利用すると 年利18%かかると、書類が送付されて来ました。これは、あとで知らなかったと言わせないためか・・・
セブンカードプラスは、ETC を追加発行可能で、年会費無料なので作成しました。
現在、ETCは2枚持っています。ANA VISA のETCは年に1回使えば年会費無料であるが、楽天 ETCは、ゴールドメンバでないと年会費がかかるので、これを中止したい。

これから審査となる。8/31までにオートチャージ設定しないと 500ポイント減る。
審査は、2日ほどで完了しましたが、カードが届かないとnnacoモバイルに登録できない。

さらに3日ほど待って、8/28 簡易書留で届きました。
3.nanacoモバイルにクレジットカードを登録

nanacoモバイルにクレジットカードとオートチャージを設定しました。クレジットチャージは5,000円/回以上となっているので、2,000円以下で5,000円オートチャージするように設定しました。しかし、24時間後でないと使えない。

24時間経過した後、オートチャージ設定反映を実施しましたが、残高0円でオートチャージされません。
セブンイレブンでお買い物をして、モバイルnanacoで支払いをすると、オートチャージが実行されるらしい。これを済ませないと 5,200ポイント もらえるキャンペーンのミッション達成とならないようだ。明日、nanacoモバイル を使ってみます・・・
2021.08.30追記{
残高が0円でもオートチャージの範囲内で買い物をすると、オートチャージしてから支払いできます。
なお、1回のオートチャージを越える支払いはできないそうです。

}
安心したのも束の間、9/1 から新しいキャンペーンが始まる告知を発見。
なんと、最大6,700ポイントもらえるらしい。やられました・・・
なお、nanaco で自動車税や公共料金を払ってもポイントは付かないのですが、クレジットカードでnanacoにチャージすると、200円で1ポイント(0.5%)ポイントが付くそうだ。

OPPO Reno3 A は「おサイフケータイ機能」が付いているので、nanacoモバイル を登録した。これまで nanaco のチャージは現金でしたが、nanacoモバイル にクレジットカードでチャージすると 200円で1ポイントもらえる。しかし、チャージできるのはセブンイレブンのクレジットカードのとなった(2020年3月12日以降)。ここで一度は断念したが、8月は 5,200ポイントがもらえるキャンペーンがあるので挑戦してみました。これが、なかなか面倒で・・・

セブンカード・プラスの新規入会で 2,000ポイントもらえる。
年会費は2年目以降も無料(セブンカードは年会費500円かかる)。

さらに条件を達成すると最大5,200ポイントもらえるらしい。
オンラインで簡単に作る事ができるとあるが・・・・

条件が細かいな、5,200ポイントもらうには・・・
セブンカードプラスをJCBのnanaco紐付型で作り、支払いをセブン銀行に設定、支払い口座をオンラインで設定、8/31までに nanaco オートチャージ を設定しなければならない。
さらに、メールマガジンに登録。ここまでは良いが、さらにキャッシング枠を設定、スマリボ設定(登録型リボ払いサービス) は厳しい。キャッシング、スマリボを利用すると年利18%の金利が付くのだ。消費者金融の金利は3.0~18.0%なので、最高金利と同じになる。これを理解して利用している人が居るのだろうか。
これをSkipすると 1,500ポイント 減るから、設定しても使わなければ良いはずで、リボ払いを1万円に設定した。
支払い額が1万円/月以下であれば、金利はかからない?よね。ポイントをもらったら、リボ払いとキャッシングを停止すればいい。
これじゃ、ポイントをもらうまで、クレジットカードは凍結することになる。
1.セブン銀行に口座を作成

Myセブン銀行アプリを使えば10分で即時口座開設とある。
確かに即時口座開設できました。別のネットバンキングから口座に振り込みもできましたが、セブン銀行をネットバンクとして利用するにはログオンIDが必要で、これはキャッシュカードと一緒に郵送されて来る。ちょうどお盆休みと重なり、カード到着まで休み明けから数日かかりました。
2.セブンカードプラス を作成
セブンカードプラスをJCBのnanaco紐付型で作ります。

キャッシュカードが届く前にカードを作成する手続きを初めてしまったので、ログオンID を入力できず手続きを中断。
途中で中断すると、書類が郵送されて来る。オンラインで登録しないと 300ポイント減るので手続きをキャンセルしました。それでも郵送で手続きできる書類が送付されてきました。
セブン銀行のキャッシュカードが届いたので、ログオンIDを設定して登録完了。
前回入力した情報は、手続きをキャンセルしても生きているようで、銀行口座を登録、キャッシング枠、リボ払いを設定するだけで手続き完了しました。
申し込み時に年利18%の表示は見つけられなかったが、キャッシング、リボ払いを利用すると 年利18%かかると、書類が送付されて来ました。これは、あとで知らなかったと言わせないためか・・・
セブンカードプラスは、ETC を追加発行可能で、年会費無料なので作成しました。
現在、ETCは2枚持っています。ANA VISA のETCは年に1回使えば年会費無料であるが、楽天 ETCは、ゴールドメンバでないと年会費がかかるので、これを中止したい。

これから審査となる。8/31までにオートチャージ設定しないと 500ポイント減る。
審査は、2日ほどで完了しましたが、カードが届かないとnnacoモバイルに登録できない。

さらに3日ほど待って、8/28 簡易書留で届きました。
3.nanacoモバイルにクレジットカードを登録

nanacoモバイルにクレジットカードとオートチャージを設定しました。クレジットチャージは5,000円/回以上となっているので、2,000円以下で5,000円オートチャージするように設定しました。しかし、24時間後でないと使えない。

24時間経過した後、オートチャージ設定反映を実施しましたが、残高0円でオートチャージされません。
セブンイレブンでお買い物をして、モバイルnanacoで支払いをすると、オートチャージが実行されるらしい。これを済ませないと 5,200ポイント もらえるキャンペーンのミッション達成とならないようだ。明日、nanacoモバイル を使ってみます・・・
2021.08.30追記{
残高が0円でもオートチャージの範囲内で買い物をすると、オートチャージしてから支払いできます。
なお、1回のオートチャージを越える支払いはできないそうです。

}
安心したのも束の間、9/1 から新しいキャンペーンが始まる告知を発見。
なんと、最大6,700ポイントもらえるらしい。やられました・・・
なお、nanaco で自動車税や公共料金を払ってもポイントは付かないのですが、クレジットカードでnanacoにチャージすると、200円で1ポイント(0.5%)ポイントが付くそうだ。
- 関連記事
-
- AliExpress で買った商品が届かない (2021/10/16)
- アラミック Arromic シャワーヘッドに交換しました (2021/10/01)
- 壁コンセントを6口に改造してタコ足配線を改善 (2021/09/26)
- 超音波洗浄機 を買いました (2021/09/05)
- nanacoモバイル+セブンカードプラス+セブン銀行 (2021/08/28)
- 新型コロナウイルスのワクチン接種 (2021/07/17)
- 中華製パルスオキシメーターを買いました (2021/05/23)
- ガソリンが高騰、コスモのアプリ入れトク! (2021/03/19)
- e-Taxで確定申告 (2021/02/20)