2008-03-15
Craving Explorer は、YouTube、ニコニコ動画などの動画をダウンロードし、AVI / MPEG / MP4(iPod) / FLV / WAV / MP3 の形式に変換、保存することができる動画専用ブラウザです。フリーソフトですので、是非お試しください。
画面の上半分がブラウザになっていて、ここで YouTubeやニコニコ動画を視聴できます。ブラウザに [画像を保存][音声を保存] というリンクを埋め込んで、機能拡張をしているところが凄い。まるで、最初からダウンロード機能があるように動作します。
MP4に変換後は、自動的に iTunes のVideoライブラリに登録する事ができます。
以前、Videora iPod Converter(2) で YouTube からFLVをダウンロードして H.264 に変換するソフトを紹介しましたが、こちらの方が便利で安定して動作します。
まず、こちらからCraving Explorer をダウンロードしてインストールしてください。 現在のバージョンは、alpha ver 0.19.7 (2008/02/29) となっていました。alpha バージョンとは、いわゆるお試し版のことですね。特に問題はありませんでした。
起動すると、最初に Information として不具合や最新バーションが更新されているか確認する事ができます。更新があれば、新しいものをダウンロードした方が良いでしょう。動画 Ranking などの情報のほか、邪魔にならない程度に広告が貼り付けてありますね。
使い方はカンタン。左上にあるのがブラウザで見慣れたボタン。右上には検索BOXがあるので、ここにキーワードを入れて[YouTube]を押せば、検索画像が表示されます。
ここで [動画を保存] を押して、いきなりダウンロードしても使えるのですが、普通は視聴しますね。
こちらが視聴画面。数秒待つと右上に[動画を保存]というリンクが現れる。これを押して変換方法を指定します。
[音声を保存]を選択すると、音声のみダウンロードする事もできます。ダウンロードが始まると、画面下にリストされます。同時に2ファイルをダウンロードして変換できるようになっているようです。
ニコニコ動画もほとんど同じ手順ですが、ニコニコ動画はログインする必要がありますね。起動時にログインするという設定がありますので、設定しておくと便利です。
同時変換数は、初期値 2になっていますが PC のスペックが低い場合は、1にする方が良いかも知れません。また、特別遅いPCでなければ、変換処理の優先度は、普通で良いと思います。
初期値では、Craving Explorer がダウンロードしたflvファイルは、
My Documents\CravingExplorer\download\flv
変換したファイルは、
My Documents\CravingExplorer\download\mp4-ipod-itunes
に保存されます(変更する事も可能)。
変換後もFLVが残る設定になっていますので、使う予定がなければ消去する設定に変更しても良いと思います。
私のように使い方を読まない。設定も変更しない。で、いきなり操作してみる人でも大丈夫な設定になっていました。
PSP や 携帯で再生する動画も作成する事ができますので、試してみてください。