2021-09-13
2009年12月に買った洗濯機が故障した。洗濯機の給水時に激しい水漏れが発生するが洗濯は可能。DIYで修理できなければ買い替えか(過去記事はこちら)。

修理可能か確認するために分解してみると、給水ホースから分岐した配管が外れているだけでした。これならDIY修理できそうだ・・・


洗濯は可能なんだけど、給水バルブが開くと洗濯機の後ろから激しい水漏れ発生。まずは現象を確認、故障した場所を確認して修理可能か確認する。10年以上経過しているので、部品交換が必要なら買い替えか・・・

洗濯機を移動したついでに配管を掃除しておきます。

排水口をバキュームで圧送してから、


ピーピースルー(業務用薬剤)を排水口の周囲に撒いて、ゆっくり60℃のお湯をかけて10分ほど待ちます。
排水口に溜まった液を歯ブラシで部品につけて擦ると綺麗になりました。
排水口を掃除した後、バキュームで数回圧送して掃除完了。



とりあえず、ネジを外して分解。

蓋の後部だけ外れるようです。

この部分だけ分解すれば良かったようですね。

ホースが1つ外れているのを確認。これなら修理も簡単ですね。
インシュロックを外して、差し込みましたが・・・
他の配管には、黄色い接着剤が見えたので、接着しないとダメだな。

シリコンゴムとプラスチックの接着なので、セメダインX が良いかな。

ブレーキクリーナーで洗浄してからセメダインXを塗布して、数分待ってから差し込みインシュロックで固定しました。

こんな構造になっている。

セメダインXが乾くまで水圧をかけたく無いので、動作確認は明日に。
ホースが外れた原因を調べていないのが少し不安ですが・・・

修理可能か確認するために分解してみると、給水ホースから分岐した配管が外れているだけでした。これならDIY修理できそうだ・・・


洗濯は可能なんだけど、給水バルブが開くと洗濯機の後ろから激しい水漏れ発生。まずは現象を確認、故障した場所を確認して修理可能か確認する。10年以上経過しているので、部品交換が必要なら買い替えか・・・

洗濯機を移動したついでに配管を掃除しておきます。

排水口をバキュームで圧送してから、


ピーピースルー(業務用薬剤)を排水口の周囲に撒いて、ゆっくり60℃のお湯をかけて10分ほど待ちます。
排水口に溜まった液を歯ブラシで部品につけて擦ると綺麗になりました。
排水口を掃除した後、バキュームで数回圧送して掃除完了。



とりあえず、ネジを外して分解。

蓋の後部だけ外れるようです。

この部分だけ分解すれば良かったようですね。

ホースが1つ外れているのを確認。これなら修理も簡単ですね。
インシュロックを外して、差し込みましたが・・・
他の配管には、黄色い接着剤が見えたので、接着しないとダメだな。

シリコンゴムとプラスチックの接着なので、セメダインX が良いかな。

ブレーキクリーナーで洗浄してからセメダインXを塗布して、数分待ってから差し込みインシュロックで固定しました。

こんな構造になっている。

セメダインXが乾くまで水圧をかけたく無いので、動作確認は明日に。
ホースが外れた原因を調べていないのが少し不安ですが・・・