2021-09-19
2014年1月 30系ハリアーに装着していた 245/40R20 を 80系ハリアーに取り付ける事は可能が調べました(過去記事はこちら)。

D,O,S(BADX) タービンⅡ20インチ(8.0J +35)
GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ245/40R20 95W
30系ハリアーを売却後、屋外保管の状態が悪かったのか ダイヤモンドカットに白ミミズ腐食が出来てしまった。その後、NX200t FSPORT に装着するために 艶消しブラック塗装しました(過去記事はこちら)。しかし、この後米国赴任が決まり、あまり走行しないままお蔵入りとなった。空気圧を減圧して室内保管していたが、さすがに2014年のタイヤはダメだろうと思ったが・・・


80ハリアーZグレード のアルミホイルは、225/55R19(19×7.0J+35) となっている。
タイヤサイズ「225/55R19」の計算結果(CARS JAPAN)
で適合を調べると、タイヤ外径は 730mm で、245/40R20 の外径は 704mm となり、速度計が 40km/h 表示の時、38.5km/h (-3.5%)となりますが、一応規定内で合法となる。タイヤを交換するなら
245/45R20 に交換すると 728mm 39.8km/h 8.0J-9.5J
245/40R21 に交換すると 729mm 39.9km/h 8.0-9.0J
が適合となる。


カーポートマルゼン
21インチ(9.0J)を新調するなら最安で 136.500円 (WINRAN の場合) となる。
TOYO PROXES なら 163,500円 がおすすめ、コンチネンタルは高いな・・・
20インチ 8.0J+35 のホイルのタイヤ交換をする場合に選んだのは
HANKOOK Ventus V12 evo2 K120 245/45R20 103Y XL

現在は 4本 42,920円 で買える(TIRESHOP4U)。

先日の、楽天スーパーセールで ポイント 8.5倍 3,821ポイント で実質、39,179 円!!
韓国タイヤは、以前 5万円以上したが、ウォン安のせいか少しお買い得になっている。
欧州車でも標準採用されているので、WINRAN よりも安心だと思います。
買う気満々でしたが、配送先を個人宅にすると送料がかかるので、西濃運輸止めにするか、持ち込みでタイヤ交換をお願いする店舗に直送する必要がある。持ち込みタイヤ交換は、ネットで調べると、バルブ交換、廃タイヤ引き取りを含めると 1万円は超える。

持ち込みタイヤ交換専門店V.S.S.
20インチ持ち込み4本 8,360円 + 廃タイヤ 500円x4 + バルブ330円x4
合計11,680円
それでも 5万円ちょいで 20インチに交換できるが、まだ持ち込み交換の店舗が決まっていない・・・
迷ったが、現行タイヤ 245/40R20 をまず装着してみる事にした。

タイヤゴムは硬くなっているが、ひび割れは無い。
まず装着して走ってみて、タイヤ交換をする価値があるのかを考える。
1.0 kPa に減圧してあったので、まず 3.0kPa に調整。
いざ、交換しようとしたら、ホイールナットが無い事に気づいた。

ホイールナットは HEX21mm M12xP1.5 のテーパーが適合。
Amazon で安価な製品もあったが、KYO-EI 協栄産業 が安心らしいので、これを注文しました。
という事で、ホイールナット待ちです。

D,O,S(BADX) タービンⅡ20インチ(8.0J +35)
GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ245/40R20 95W
30系ハリアーを売却後、屋外保管の状態が悪かったのか ダイヤモンドカットに白ミミズ腐食が出来てしまった。その後、NX200t FSPORT に装着するために 艶消しブラック塗装しました(過去記事はこちら)。しかし、この後米国赴任が決まり、あまり走行しないままお蔵入りとなった。空気圧を減圧して室内保管していたが、さすがに2014年のタイヤはダメだろうと思ったが・・・


80ハリアーZグレード のアルミホイルは、225/55R19(19×7.0J+35) となっている。
タイヤサイズ「225/55R19」の計算結果(CARS JAPAN)
で適合を調べると、タイヤ外径は 730mm で、245/40R20 の外径は 704mm となり、速度計が 40km/h 表示の時、38.5km/h (-3.5%)となりますが、一応規定内で合法となる。タイヤを交換するなら
245/45R20 に交換すると 728mm 39.8km/h 8.0J-9.5J
245/40R21 に交換すると 729mm 39.9km/h 8.0-9.0J
が適合となる。


カーポートマルゼン
21インチ(9.0J)を新調するなら最安で 136.500円 (WINRAN の場合) となる。
TOYO PROXES なら 163,500円 がおすすめ、コンチネンタルは高いな・・・
20インチ 8.0J+35 のホイルのタイヤ交換をする場合に選んだのは
HANKOOK Ventus V12 evo2 K120 245/45R20 103Y XL

現在は 4本 42,920円 で買える(TIRESHOP4U)。

先日の、楽天スーパーセールで ポイント 8.5倍 3,821ポイント で実質、39,179 円!!
韓国タイヤは、以前 5万円以上したが、ウォン安のせいか少しお買い得になっている。
欧州車でも標準採用されているので、WINRAN よりも安心だと思います。
買う気満々でしたが、配送先を個人宅にすると送料がかかるので、西濃運輸止めにするか、持ち込みでタイヤ交換をお願いする店舗に直送する必要がある。持ち込みタイヤ交換は、ネットで調べると、バルブ交換、廃タイヤ引き取りを含めると 1万円は超える。

持ち込みタイヤ交換専門店V.S.S.
20インチ持ち込み4本 8,360円 + 廃タイヤ 500円x4 + バルブ330円x4
合計11,680円
それでも 5万円ちょいで 20インチに交換できるが、まだ持ち込み交換の店舗が決まっていない・・・
迷ったが、現行タイヤ 245/40R20 をまず装着してみる事にした。

タイヤゴムは硬くなっているが、ひび割れは無い。
まず装着して走ってみて、タイヤ交換をする価値があるのかを考える。
1.0 kPa に減圧してあったので、まず 3.0kPa に調整。
いざ、交換しようとしたら、ホイールナットが無い事に気づいた。

ホイールナットは HEX21mm M12xP1.5 のテーパーが適合。
Amazon で安価な製品もあったが、KYO-EI 協栄産業 が安心らしいので、これを注文しました。
という事で、ホイールナット待ちです。
- 関連記事
-
- ハリアー18ヶ月点検 、エアコン下のパネル垂れ下がりを修正 (2022/03/12)
- ハリアー FALKEN AZENIS FK510 を持ち込みでタイヤ交換 (2021/11/14)
- ハリアーに FALKEN AZENIS FK510 245/45ZR20 を買いました (2021/11/07)
- ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 に交換(2) (2021/09/23)
- ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 に交換 (2021/09/19)
- ハリアー12ヶ月点検 、降車オートロックを設定 (2021/09/11)
- ハリアー エアコンパネル下の隙間 (2021/08/01)
- ハリアー マフラーカッター交換(3) (2021/07/18)
- ナンバープレート盗難防止ネジ (2021/06/30)