2021-10-10
屋上に立派なTVアンテナが立っていますが、電波障害対策としてアンテナ線にケーブルTV(無料)が接続されているので、TVアンテナは不要です。不要になったTVアンテナを降ろして、代わりにディスコーンアンテナを立てました(過去記事はこちら)。

第一電波工業 ダイヤモンド スーパーディスコーンアンテナ (固定局用) D130 (13,190円 1,541ポイント)
25〜1300MHzまでの広帯域受信用アンテナですが、アマチュアバンド(50/144/430/1200MHz)の送信も可能となっている。新築の時に、リビングから屋上まで同軸ケーブルを通しておいてもらったが、アマチュア無線はもう閉局していたのでケーブルを使う事は無かった。いつかは、ディスコーンアンテナを立てたいと思っていた。
AMラジオ受信対応の D1300AM(15,010円)と迷いましたが、AM放送はあまり興味無いので、安い D130 にしました。



全長は170cmありますが、パッケージはコンパクトですね。
RG58A/U 約15m 付属しているのも嬉しい。


ステンレス、アルミ製で錆びない。
ネジは予想以上に細かいな・・・

先端にローディングコイルが入っていて、広帯域で動作するようになっている。
M型コネクタです。


付属の同軸ケーブルを接続しましたが、15m は長いので途中でカットする事になる。

押入れを探したら、アマチュア無線をやっていた頃の同軸ケーブルが出て来た。7mの5D2Vを使う事にしました。



屋上で組み立てます。
部品が小さいな・・

気休めでかもしれませんが、ネジロックを塗っておきました。

組み立ての説明は、これ1枚だけでした。

いよいよ、マストに取り付けます。

マストが邪魔になってまっすぐは付かないので、Uボルトは下段のみ仮止めしておいて、先端まで持ち上げて上段のUボルトを止める。

UHFアンテナは使わないけど、捨てるにはモッタイナイので、取り付けておきました。
UHFアンテナは生駒と池田のアンテナに合わせました。本来なら、TVをつないで微調整するところですが、ここは決め打ちです。

10月なのに気温は30℃を越えているので、屋外の作業はきつい。
同軸ケーブルの固定が出来ていないので、足場はそのままにしてあります。

第一電波工業 ダイヤモンド スーパーディスコーンアンテナ (固定局用) D130 (13,190円 1,541ポイント)
25〜1300MHzまでの広帯域受信用アンテナですが、アマチュアバンド(50/144/430/1200MHz)の送信も可能となっている。新築の時に、リビングから屋上まで同軸ケーブルを通しておいてもらったが、アマチュア無線はもう閉局していたのでケーブルを使う事は無かった。いつかは、ディスコーンアンテナを立てたいと思っていた。
AMラジオ受信対応の D1300AM(15,010円)と迷いましたが、AM放送はあまり興味無いので、安い D130 にしました。



全長は170cmありますが、パッケージはコンパクトですね。
RG58A/U 約15m 付属しているのも嬉しい。


ステンレス、アルミ製で錆びない。
ネジは予想以上に細かいな・・・

先端にローディングコイルが入っていて、広帯域で動作するようになっている。
M型コネクタです。


付属の同軸ケーブルを接続しましたが、15m は長いので途中でカットする事になる。

押入れを探したら、アマチュア無線をやっていた頃の同軸ケーブルが出て来た。7mの5D2Vを使う事にしました。



屋上で組み立てます。
部品が小さいな・・

気休めでかもしれませんが、ネジロックを塗っておきました。

組み立ての説明は、これ1枚だけでした。

いよいよ、マストに取り付けます。

マストが邪魔になってまっすぐは付かないので、Uボルトは下段のみ仮止めしておいて、先端まで持ち上げて上段のUボルトを止める。

UHFアンテナは使わないけど、捨てるにはモッタイナイので、取り付けておきました。
UHFアンテナは生駒と池田のアンテナに合わせました。本来なら、TVをつないで微調整するところですが、ここは決め打ちです。

10月なのに気温は30℃を越えているので、屋外の作業はきつい。
同軸ケーブルの固定が出来ていないので、足場はそのままにしてあります。