2021-11-14
通販で購入した FALKEN AZENIS FK510 245/45ZR20 を「タイヤ交換大阪」に持ち込みタイヤの入れ替えをお願いしました。完全予約制になっているので、1週間前に予約。予約の10分前に到着しました(過去記事はこちら)。

今回、タイヤを自宅に配送してもらって当日持参しました。他よりも安いのは、1人で作業されているからですね。工賃を節約するためにバルブをAmazonで購入して持参しましたが、バルブは中国製だったそうで少し心配と言われました。大変丁寧に作業していただきましたが、60分で作業を完了。新しいタイヤは、ゴツゴツ感が消えて純正225/55R19よりも剛性があり静かで最適チョイスだと思います。
楽天スマイルプラス で購入しました。当日発送と書いてあったが、土日はやっていないようで西濃運輸さんで月曜発送。

火曜日配達があったが、あいにくその時間は不在で翌日の再配達となった。別の販売店が、個人宅への配送で追加料金を取るのはこのためでしょうね。申し訳無いな・・・



メーカのシールを貼っていないが MADE IN JAPAN 2021年16週の製造でした。これを持ち込むのは結構大変なので、直送をおすすめします。

走行距離は 15,210km でした。1年点検の後に 20インチに交換したので、2,000km くらい走りました。

11:00 の予約で10分前に到着。マンションの1階でバス停の横からバックで車庫に入れました。
昔は10件/日くらいこなしたが、最近は5件/日程度にしているそうで、1人でやらないと儲からないとか。

リアをジャッキアップして、リア2本から作業。
エアを抜いてから、プレスしてタイヤを溝に落とします。

タイヤを外してゆきます。

ホイルのビートが当たる部分をを綺麗に掃除しておきます。バルブを外して、バルブ穴も念入りに掃除して交換。

持参したバルブが中国製なので、次回は裂けたほうが良いと・・・。
このタイヤマルゼンですね。外したバルブも中国製でしたが、マルゼンで中国製バルブを使ってトラブルを起こしたので、現在は日本製を使っているはず。中国製は半額で買えるそうですが。
なぜ、マルゼンのタイヤだと判るのか質問したら、バルブの形状でマルゼンだと判るそうだ。

新しいタイヤにビートクリームを塗り組付けます。
エアを入れてビートを上げて、バルブ周りの漏れが無い事を念入りに確認されていました。
もしかすると、塗装されました?
はい、多少剥げるのは想定内ですので了解ですと回答。

センターキャップを外して、バランス調整をします。2~3回測定して同じ値になるのを確認してウエイトを取り付けます。
黒いウエイトは+200円/本 となりました。
空気圧はいくらにしておきますか?
サイズが変わったので、おまかせしますと回答。ドア横の数値を確認して、標準の空気圧から計算すると 250kpaになるそうで、基準の 250kpaに調整をお願いした。
2021.11.15追記{
ロードインデックス適正空気圧計算ツールで計算しました。

こちらの計算式では、220Kpa で適正とでましたので、250Kpaは空気圧高めですね。
}

2本完了してから車両に取り付けてジャッキを降ろします。

フロントも交換を完了、車両に取り付けます。
トルクレンチで規定まで締めて、ホイルの表はは綺麗に拭いていただきました。

外したタイヤは、まだ溝があるので、あまり走って無いですね。処分で良いですかと。
350円/本 となる。
20インチセット作業 4本(8,000円)
クロカンSUV追加 300円x4(1,200円)
ウエイト黒 200円x4(800円)
バルブ持ち込み 100円x4(400円)
廃タイヤ 350円x4(1,400円)
---------------------------------
合計 11,800円
※クロカンSUVとあったので、オフロードタイヤの場合だけ追加になると思っていたので、これは予想外でした。




新しいタイヤはグリップも良くて、扁平率 40/2.8kpa から 45/2.5kpa になると乗り心地が純正に近い状態に戻った。ロードノイズも静かになったが、タイヤの踏ん張りは良くなった。ちょうど中間という感じか。これなら満足の走りが楽しめそうです。

今回、タイヤを自宅に配送してもらって当日持参しました。他よりも安いのは、1人で作業されているからですね。工賃を節約するためにバルブをAmazonで購入して持参しましたが、バルブは中国製だったそうで少し心配と言われました。大変丁寧に作業していただきましたが、60分で作業を完了。新しいタイヤは、ゴツゴツ感が消えて純正225/55R19よりも剛性があり静かで最適チョイスだと思います。
楽天スマイルプラス で購入しました。当日発送と書いてあったが、土日はやっていないようで西濃運輸さんで月曜発送。

火曜日配達があったが、あいにくその時間は不在で翌日の再配達となった。別の販売店が、個人宅への配送で追加料金を取るのはこのためでしょうね。申し訳無いな・・・



メーカのシールを貼っていないが MADE IN JAPAN 2021年16週の製造でした。これを持ち込むのは結構大変なので、直送をおすすめします。

走行距離は 15,210km でした。1年点検の後に 20インチに交換したので、2,000km くらい走りました。

11:00 の予約で10分前に到着。マンションの1階でバス停の横からバックで車庫に入れました。
昔は10件/日くらいこなしたが、最近は5件/日程度にしているそうで、1人でやらないと儲からないとか。

リアをジャッキアップして、リア2本から作業。
エアを抜いてから、プレスしてタイヤを溝に落とします。

タイヤを外してゆきます。

ホイルのビートが当たる部分をを綺麗に掃除しておきます。バルブを外して、バルブ穴も念入りに掃除して交換。

持参したバルブが中国製なので、次回は裂けたほうが良いと・・・。
このタイヤマルゼンですね。外したバルブも中国製でしたが、マルゼンで中国製バルブを使ってトラブルを起こしたので、現在は日本製を使っているはず。中国製は半額で買えるそうですが。
なぜ、マルゼンのタイヤだと判るのか質問したら、バルブの形状でマルゼンだと判るそうだ。

新しいタイヤにビートクリームを塗り組付けます。
エアを入れてビートを上げて、バルブ周りの漏れが無い事を念入りに確認されていました。
もしかすると、塗装されました?
はい、多少剥げるのは想定内ですので了解ですと回答。

センターキャップを外して、バランス調整をします。2~3回測定して同じ値になるのを確認してウエイトを取り付けます。
黒いウエイトは+200円/本 となりました。
空気圧はいくらにしておきますか?
サイズが変わったので、おまかせしますと回答。ドア横の数値を確認して、標準の空気圧から計算すると 250kpaになるそうで、基準の 250kpaに調整をお願いした。
2021.11.15追記{
ロードインデックス適正空気圧計算ツールで計算しました。

こちらの計算式では、220Kpa で適正とでましたので、250Kpaは空気圧高めですね。
}

2本完了してから車両に取り付けてジャッキを降ろします。

フロントも交換を完了、車両に取り付けます。
トルクレンチで規定まで締めて、ホイルの表はは綺麗に拭いていただきました。

外したタイヤは、まだ溝があるので、あまり走って無いですね。処分で良いですかと。
350円/本 となる。
20インチセット作業 4本(8,000円)
クロカンSUV追加 300円x4(1,200円)
ウエイト黒 200円x4(800円)
バルブ持ち込み 100円x4(400円)
廃タイヤ 350円x4(1,400円)
---------------------------------
合計 11,800円
※クロカンSUVとあったので、オフロードタイヤの場合だけ追加になると思っていたので、これは予想外でした。




新しいタイヤはグリップも良くて、扁平率 40/2.8kpa から 45/2.5kpa になると乗り心地が純正に近い状態に戻った。ロードノイズも静かになったが、タイヤの踏ん張りは良くなった。ちょうど中間という感じか。これなら満足の走りが楽しめそうです。
- 関連記事
-
- ハリアー24ヶ月点検 (2022/08/23)
- ハリアー、スマートキーが突然電池切れ (2022/06/19)
- ハリアーにレーダー探知機W50 と レーザー探知機LS10を取付け(3) (2022/05/16)
- ハリアー18ヶ月点検 、エアコン下のパネル垂れ下がりを修正 (2022/03/12)
- ハリアー FALKEN AZENIS FK510 を持ち込みでタイヤ交換 (2021/11/14)
- ハリアーに FALKEN AZENIS FK510 245/45ZR20 を買いました (2021/11/07)
- ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 に交換(2) (2021/09/23)
- ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 に交換 (2021/09/19)
- ハリアー12ヶ月点検 、降車オートロックを設定 (2021/09/11)