ソーラーセンサーライトを修理する

2021-12-12

2019年4月に購入した chortau ソーラーセンサーライトは、設置して1ヶ月ほどで次々故障。代品でもらった1台は1年以上動作したが、やっぱり点灯しなくなった。Lenovo G465の電池がダメになったので、これを分解して取り出したリチウム電池 18650 で修理してみた。

R0035708s.jpg

ソーラーセンサーライトから取り出したリチウム電池は充電してもダメで、PCから分解したリチウム電池は、充電すると全て4.0V くらいまで復活して使えそうである。さて、電池が原因ならこれで治るが、制御基板がダメならまた故障するだろうな(過去記事はこちら

Lenovo G465 は3年ほど放置していたので、電池が全く充電しなくなった(過去記事はこちら)。

R0035558s.jpg

R0035561s.jpg

バッテリパックを分解すると、18650 セルが6本入ってました。
分解して死んだセルを交換したら復活するんじゃないかと思ってましたが・・・

R0035562s.jpg

R0035606s.jpg

充電すると、どれも充電可能で 3.7V~4.0V くらいまで復活した。
そうだ、故障したソーラーセンサーライトの電池を交換してみるか・・・

R0035713s.jpg

R0035699s.jpg

取り外してみると、ソーラーパネルが白く劣化している。
これで充電できなくなったのか。

R0035702s.jpg

R0035703s.jpg

リチウム電池は2.0Vくらいあるが、取り外して充電してみたが復活しなかった。

R0035706s.jpg

R0035707s.jpg

ソーラーセンサーライトが1ヶ月で故障したので、故障した本体から取り出したソーラーパネルに交換します。

R0035711s.jpg

ソーラーパネルは、白くなっているが多少は発電するようです。
同じ条件で、劣化していない方は 4.3Vくらい出てました。

R0035709s.jpg

R0035708s.jpg

リチウム電池を交換して組み立てます。

R0035715s.jpg

無事点灯しました。
満充電してあるので、1ヶ月以上点灯していれば1年くらい持つでしょう。
買い替えないとダメかな。

他の2機種は、もう何年も動作しているのに・・・
このソーラーセンサーライトは、レビュー件数が異常に多かったので良い製品だと思ったら、桜レビューだったんでしょうね。
レビュー数が多すぎる製品はヤバイかも・・・


関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

そうなんですよね
この類の物って安かろう悪かろうの見本みたいですよね
嫌になっちゃうんですけども
中には元気バリバリなのもあったりして
そのあたりが、わからずまた買ったりして
自分ではわかってるんですけども
やめられない止まらないの、○○エビせんみたいですね

No title

コメントありがとうございます。
多少高くても、故障しない製品を教えて欲しいものです。高いのに故障したら、もっと辛いので・・・

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: