2021-12-25
今年、大阪は暖かくてスタッドレスに交換は見送るつもりでしたが、急に寒くなりました。突然の降雪にそなえて、2015年にFIT用に買ったスタッドレスタイヤ 175/65R14 をスズキ ハスラーMR41S のタイヤ 165/60R15 と交換しました(過去記事はこちら)。

今年は、もうダメかなと思いつつ夏タイヤより安心かと。

屋内で保管していました。


前輪に装着していたタイヤ(写真上)は溝が丸く削れているが、後輪の溝(写真下)はまだまだいけそうだ。
後輪を前に付ければまだいけるハズ。軽自動車だし、雪道を走る訳でも無いので・・・

ちょい乗りが多いので、走行距離は 17,303km です。
来年、5年目の車検だったかな・・・

バッテリーを点検しておきます。310 CCA なので少し弱って来ました。作業中に充電しておきます。

100kPa に減圧して保管していたので、240kPa に調整。


踏み台で前を持ち上げてジャッキアップ。後輪は輪留めをしておきます。
インパクトで緩めてスタッドレスに交換。


4輪交換してからトルクレンチで105Nで締めました。


大阪で降雪は無いかも知れないですが、これで安心です。

今年は、もうダメかなと思いつつ夏タイヤより安心かと。

屋内で保管していました。


前輪に装着していたタイヤ(写真上)は溝が丸く削れているが、後輪の溝(写真下)はまだまだいけそうだ。
後輪を前に付ければまだいけるハズ。軽自動車だし、雪道を走る訳でも無いので・・・

ちょい乗りが多いので、走行距離は 17,303km です。
来年、5年目の車検だったかな・・・

バッテリーを点検しておきます。310 CCA なので少し弱って来ました。作業中に充電しておきます。

100kPa に減圧して保管していたので、240kPa に調整。


踏み台で前を持ち上げてジャッキアップ。後輪は輪留めをしておきます。
インパクトで緩めてスタッドレスに交換。


4輪交換してからトルクレンチで105Nで締めました。


大阪で降雪は無いかも知れないですが、これで安心です。
- 関連記事