2009-08-10
MonsterTV HDUSF(対策版)が付属のソフトウェアで動作確認できましたので、いよいよ「TVTest でコピフリ録画」に挑戦しました。HDUSF では TS抜きは難しくありません。
BonDriver_nnb と TVTest のメリット
・HDCP対応のディスプレイ/グラフィックが必要ない。
・録画保存されたTSファイルは他のPCやPS3などで視聴可能。
以下にご紹介する操作はメーカ保証外の動作となりますので、自己責任でどうぞ。
検索するとたくさんの情報がみつかりますが、対策前版の情報であったり、古い情報もあります。以下のまとめサイトを参考にしました。
SKNET MonsterTV HDUS BonDriver_nnb以降用インストール用メモ
MonsterTV hdus対策版での設定
MonsterTV HDUS @ ウィキ
MonsterTV HDUS設定メモ
HDUS関係ファイル置き場
ぬるま湯な日々
初心者によるMonsterTV HDUSとLDT-FS100Uのまとめ
1.準備するもの
(1)MonsterTV HDUS対応最新純正ソフトウェアを SKnet ダウンロード からダウンロードします。
[ドライバ削除ユーティリティ]DriverRemoverHD.zip Ver2.2.10930.0
[アプリケーション]MTVHD_090702.zip Ver3.9.617.0
[ドライバ]MTVHDUS_081023_Drv.zip Ver1.9.2.19
最初に標準のソフトウェアで MonsterTV HDUSF が正常に動作する事を確認しておきます。動作しない場合に何が悪いのか切り分けをするために必要な作業です。
(2)純正ドライバを置き換えて使うドライバ BonDriver_nnb をダウンロードします。TVTestなどBonDriver_nnb対応アプリに対応していますが、付属の MTVHD は使えなくなります。
BonDriver_nnb_009.zip (最新でお試しください)
(3)BonDriver_nnb をインストールするために必要な Universal USB Driver Ver 2.0βをダウンロードします。
uusbdv20beta.zip
(4)BonDriver_nnbに対応した視聴/録画アプリ TVTest をダウンロードします。
up0411.zip TVTest ver.0.5.48 (最新版でお試しください)
(5)以下のソフトウェアがインストールされていない場合は、先にインストールしておきます。
MSXML 4.0 Service Pack 2 (Microsoft XML Core Services)
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
(6)B-CAS を読むために ICカードリーダーを別途用意する必要はありません。ドライバで自動的に暗号解除してしまうので、ICカードリーダーは不要なのです。
写真は、NTTComunications製のSCR3310 です。eTAX の申請で住民基本台帳カードを読むのに購入したものですが出番なしです。BonDriver_nnb_003以降のバージョンでは内臓カードリーダが使えるようになっていますが、HDUSF ではカードリーダとして動作しません。
2.純正ソフトウェアとドライバをアンインストール
MTVHDが常駐している場合は終了します。HDUSをPC接続している場合は、「ハードウェアの安全な取り外し」をした後、USBを抜きます。次に[ドライバ削除ユーティリティ] DriverRemoverHD.zip を実行してドライバを削除します(実行後は再起動ではなくシャットダウンが必要らしい)。付属のMTVHD は使えなくなりますので アンインストール しておきます。
3.改造ドライバのインストール
[ドライバ]MTVHDUS_081023_Drv.zip Ver1.9.2.19 を [MTVHDUS_081023_Drv] フォルダに解凍して、SKNET_HDTV_BDA.sys と SKNET_HDTV_BDA.inf を削除します。
Universal USB Driver Ver 2.0βを解凍して「SETUP」フォルダ内のuusbd.sysを MTVHDUS_081023_Drv フォルダにコピーする。
BonDriver_nnb_009を解凍して「setupHDUS」フォルダ内の uusbd.inf をMTVHDUS_081023_Drv フォルダにコピーする。
HDUS本体をPCに接続して 新規のハードウェアウィザードで [MTVHDUS_081023_Drv] フォルダを指定します。
3つのドライバ、が順にインストールされました。
(1)AS11 USB Firmware download driver
(2)MonsterTV HDUS HDTV recording device (差し替えたドライバ)
(3)HDTV USB Remote Control driver
デバイスマネージャで確認しておきます。
これで標準ドライバー(SKNET_HDTV_BDA.sys) の代わりに uusbd.sys に差し替えてセットアップする事ができました。
4.TVTest のインストール
up0411.zip(TVTest ver.0.5.48) を [TVTest] フォルダに解凍します。
BonDriver_nnb_009を解凍して BonDriver_nnb.dll と nnb4hdus.dll を [TVTest] フォルダにコピーする。
TVTest.exe を起動して初期設定をします。ドライバ BonDriver_nnb.dll を指定。レンダラはVMR9 を設定、カードリーダーは 「HDUS内蔵カードリーダ なし (スクランブル解除しない)」を指定しておきます。
どうやら、常にドライバで暗号解除されるようになっているようで、HDUS内蔵カードリーダ を指定するとエラーになります。
チャンネルスキャンを実行すれば視聴可能になります。
あんまり簡単なので驚きますね。チャンネル切り替えなど基本操作が画面と左端にあります。これは邪魔にならないので便利ですね。しかも Windows AQUA で動作している。
画面で右クリックをすると設定メニューが表示されます。すごい高機能です。
リモコンで操作する場合は、リモコンを有効に設定しておく必要があります。機能満載なので、付属のMTVHD を使う必要性は全くありません。
画面下の録画ボタンを押すと、録画を開示します。設定したフォルダに Record-N.ts (Nは2,3,4,....) で保存されています。再生には、Media Player ClassicHomecinema が開くように設定しておけば便利です。
録画予約の TVRock の設定は次回へ。
2009.11.23追記
Windows 7 x64 でも動作を確認できました。TVTest 最新記事はこちら。
- 関連記事
-
- Yahoo!BB ADSL 50M(裏プラン) (2009/09/27)
- ソニー銀行の MONEYKit口座を作る (2009/09/14)
- Yahoo!BB ADSL は安くなるの? (2009/09/13)
- MonsterTV HDUS + TvRock (2009/08/11)
- MonsterTV HDUS + TVTest (2009/08/10)
- MonsterTV HDUS を買いました (2009/08/02)
- Windows 7 が半額キャンペーン (2009/06/27)
- Process Explorerで問題を探せ (2009/06/08)
- EASEUS Disk Copy でHDDまるごとコピー (2009/05/18)