2022-03-14
友人から、NBOX のブレーキフルードを交換したいので手伝ってほしいと。STRAIGHT のワンウェイを買うと1人でもブレーキフルード交換作業可能だよと教えてあげたが、ハスラーのタイヤ交換後に作業する事した。

ついでにスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換します。ブレーキパッドは自分で交換したらしいのだが、ウチで作業すれば道具もあるしという事で、来訪されました。
踏板で前を少し上げて、フロアジャッキで持ち上げました。

ジャッキポイントに受け皿があるので間違える心配は無いのだが、左側が軽いのか左右のバランスが悪い。そこで、馬を入れる事にした。

スタッドレスタイヤを外します。
ハスラーはベンチレーテッドディスクブレーキでしたが、NBOXは普通のディスクブレーキでした。グレードによる違いかもしれませんが・・・


2年前にディーラーで交換したらしいがかなり変色している。ブレーキフルードの缶を立てる事はできないので、百均のドレッシングボトルで補充します。ブレーキフルードは DOT4 を1L 用意しました。


ワンウェイに金魚ポンプのシリコンホースを接続、ブレーキニップルアダプタも購入したみたいですね。ペットボトルで廃油を受ける工作まで準備までされてました。

右前で古いオイルを排出して透明になるまで、エンジンをかけてブレーキを繰り返し踏みます。ブレーキニップルアダプタを外してから、パーツクリーナーでバルブの周囲を洗浄しておきます。

純正の夏タイヤに交換、前左も同様に作業します。

リアは、中央のフックにジャッキをかけます。



リアはドラムブレーキです。3本目を交換したところで、ペットボトル600ccが満タンになりました。4本作業で DOT4 を 700cc くらい使ったようです。最後にトルクレンチでホイルナットを締めて、夏タイヤのエアチェックして完了です。

ついでにスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換します。ブレーキパッドは自分で交換したらしいのだが、ウチで作業すれば道具もあるしという事で、来訪されました。
踏板で前を少し上げて、フロアジャッキで持ち上げました。

ジャッキポイントに受け皿があるので間違える心配は無いのだが、左側が軽いのか左右のバランスが悪い。そこで、馬を入れる事にした。

スタッドレスタイヤを外します。
ハスラーはベンチレーテッドディスクブレーキでしたが、NBOXは普通のディスクブレーキでした。グレードによる違いかもしれませんが・・・


2年前にディーラーで交換したらしいがかなり変色している。ブレーキフルードの缶を立てる事はできないので、百均のドレッシングボトルで補充します。ブレーキフルードは DOT4 を1L 用意しました。


ワンウェイに金魚ポンプのシリコンホースを接続、ブレーキニップルアダプタも購入したみたいですね。ペットボトルで廃油を受ける工作まで準備までされてました。

右前で古いオイルを排出して透明になるまで、エンジンをかけてブレーキを繰り返し踏みます。ブレーキニップルアダプタを外してから、パーツクリーナーでバルブの周囲を洗浄しておきます。

純正の夏タイヤに交換、前左も同様に作業します。

リアは、中央のフックにジャッキをかけます。



リアはドラムブレーキです。3本目を交換したところで、ペットボトル600ccが満タンになりました。4本作業で DOT4 を 700cc くらい使ったようです。最後にトルクレンチでホイルナットを締めて、夏タイヤのエアチェックして完了です。
- 関連記事