DIATONE DS-503 ウーファフレームを鏡面仕上げ

2022-04-09

DIATONE DS-503 のウーファフレームはアルミ製でヘアライン仕上げされているが経年変化で少し錆びてしまった。見栄えが悪いので、バフ研磨して鏡面仕上げにしました。

R0036610s.jpg

自動車のアルミホイールに出来た腐蝕を研磨するためにバフ研磨の道具をそろえたが、アルミホイールを4本研磨する作業は結構大変で断念した(最終的にはマットブラック塗装となりました)。スピーカのアルミキャストフレームくらいならできるだろうが、スピーカが壊れないか心配だ(過去記事はこちら)

R0036327s.jpg

こちらがバフ研磨前の状態。腐食した部分をサンドペーパーで削って目立たなくしたが・・・

R0036559s.jpg

グラインダーにフェルトバフを取り付けて、赤棒、白棒、緑(青)棒 の順に研摩します。

R0036389s.jpg

R0036390s.jpg

R0036394s.jpg

綺麗になりましたが、すごく時間がかかる。

R0036397s.jpg

そこで、サンダーを使って表面を粗削りしてから研磨する事にした。
サンダーの振動でスピーカが壊れないか心配ですが、ウーファは大丈夫だろうと・・・

R0036396s.jpg

R0036398s.jpg

サンダーで表面を荒らして

R0036399s.jpg

赤棒で削ると早い。

R0036545s.jpg

R0036546s.jpg

赤棒で研磨

R0036549s.jpg

R0036552s.jpg

白棒で研磨、十分綺麗ですが・・・

R0036554s.jpg

R0036557s.jpg

R0036558s.jpg

緑で研磨すると鏡面の輝きになります。

R0036610s.jpg

R0036612s.jpg

DS-503 に取り付けました。
ネットをつけると見えないけど綺麗な方がいい。

続き DIATONE DS-503 クロスオーバーネットワーク交換(3) を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: