2022-04-28
ダイハツ タント LA-600S は 2022年5月11日 で7年目の車検になる。明日、4/29 に「車検の速太郎」を予約してあるので、車検前の整備をしました。

中華製 H4 LEDに交換してあるので、車検前に純正ハロゲンランプに戻しておきます。光軸は触っていないので、このまま通るはず。3月にブレーキフルードとエンジオイルを交換しておいたので点検するのみで完了です。
H4 LEDを H4ハロゲンランプに交換

この H4 LEDは安くて明るく、耐久性は素晴らしいが車検は通らない。

放熱フィンを回して引き抜きます。


防水ゴムとバネを外して台座を取り外します。

純正の H4 ハロゲンランプに交換します。


防水ゴムを取り付けてソケットを接続。Lowビーム/Hiビームの点灯を確認。
ウィンカー、ナンバープレートの照明を確認して、ブレーキ、後退のランプは直視できないがおそらくOKです。

エンジオイル残量を確認。


冷却水は少し減っているので、補充しておきます。自然蒸発しているだけなので、蒸留水を補充すれば良いらしいが、以前買ったものを補充しました。

バッテリは、数日前に満充電しておきました。液面は見えないので、端子ゆるみが無いか確認するのみ。

ウィンドウウォッシャー を確認。
ワイパーゴムの状態も確認しておきました。

エアコンフィルターを確認しました。無交換ですが綺麗なもんです。

非常灯の点灯を確認。


タイヤにひび割れや亀裂、異物が刺さっていないか確認しておきました。

ODDメータは12,971km でした。前回の車検が 9,977km でしたので、2年で 2,994km 走行しました。
もったいないな・・・

中華製 H4 LEDに交換してあるので、車検前に純正ハロゲンランプに戻しておきます。光軸は触っていないので、このまま通るはず。3月にブレーキフルードとエンジオイルを交換しておいたので点検するのみで完了です。
H4 LEDを H4ハロゲンランプに交換

この H4 LEDは安くて明るく、耐久性は素晴らしいが車検は通らない。

放熱フィンを回して引き抜きます。


防水ゴムとバネを外して台座を取り外します。

純正の H4 ハロゲンランプに交換します。


防水ゴムを取り付けてソケットを接続。Lowビーム/Hiビームの点灯を確認。
ウィンカー、ナンバープレートの照明を確認して、ブレーキ、後退のランプは直視できないがおそらくOKです。

エンジオイル残量を確認。


冷却水は少し減っているので、補充しておきます。自然蒸発しているだけなので、蒸留水を補充すれば良いらしいが、以前買ったものを補充しました。

バッテリは、数日前に満充電しておきました。液面は見えないので、端子ゆるみが無いか確認するのみ。

ウィンドウウォッシャー を確認。
ワイパーゴムの状態も確認しておきました。

エアコンフィルターを確認しました。無交換ですが綺麗なもんです。

非常灯の点灯を確認。


タイヤにひび割れや亀裂、異物が刺さっていないか確認しておきました。

ODDメータは12,971km でした。前回の車検が 9,977km でしたので、2年で 2,994km 走行しました。
もったいないな・・・
- 関連記事
-
- ダイハツ タントを車検の速太郎に出しました(3) (2022/04/29)
- タント、車検前整備 2022 (2022/04/28)
- タント、ブレーキフルードとエンジオイル交換 (2022/03/19)
- タント、ワイパー替えゴム交換(超節約コース) (2021/06/12)
- タント、エンジオイル 0W-20 SN/GF-5 交換 (3) (2021/04/12)
- タント、ルームランプをLEDに交換(2) (2021/04/11)
- チャイルドシートを買いました (2021/03/25)
- タントのスイッチホールにUSB充電ポート増設 (2021/02/07)
- KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W 故障 (2) (2021/01/31)