ダイハツ タントを車検の速太郎に出しました(3)

2022-04-29

ダイハツ タント LA600S は7年目の車検で、タントを「車検の速太郎」に出すのは3回目です。

IMG20220429092339xs.jpg

検査費用は追加費用無し、早割り3,000円引きで11,110円。諸費用の 26,230円 を合わせて 総額 37,340円 でした。前回の車検より安いのは自賠責保険が安くなった(過去記事はこちら)。

受付で車検証、納税証明書、自賠責保険を提示して、検査内容など説明を受けます。
自分で整備して来たことを説明すると「最低限でお願いします」と記入いただきました。エアコンフィルターも確認不要と整備に無線で伝えてもらったが、チェックされました。

IMG20220429090352s.jpg

ジャッキアップしてタイヤを外してブレーキ系を確認。

IMG20220429090532s.jpg

さらに高く上げて、足回りのチェック。
立ち合いで整備の説明を受けます。

・エンジオイルは交換されたばかりですね、綺麗です。
・ブレーキフルードも交換されましたね。
・バッテリはチェッカで正常。
・エアコンフィルターは、そろそろ交換した方が良いが、ご自分で交換されでも良いです。
・エアクリーナーは、少し汚れているが問題なし。
・ブレーキ残量は十分あるが、リアはそろそろ分解、グリスアップされた方が良いですが・・・
・タイヤ残量も問題無いが、前輪のサイドが減っているので前後を入れ替えておきますか、と聞かれたのでお願いした。

車検は問題無いが・・・・

IMG20220429103024s.jpg

①フロント右のLEDポジションランプが、最初チカチカしていたそうです。
LEDに交換しているのは問題無い。現在は正常に点灯しているが、T10 LEDは複数のLEDを組み合わせた構造なので一部のLEDが壊れかけている症状と思われる。
壊れて一部が消えていれば問題無いが、チカチカしていると「点滅」と判断されて違反となるそうです。

②足回りでは、前輪右のブーツにひび割れがあるそうです。
まだ破れていないが、次回の車検では交換が必要になる可能性があるので要点検。

IMG20220429092339xs.jpg

あとはテスタにかけて各項目をチェックしますが、光軸検査も問題なしで追加費用無しでした。

IMG20220429095406s.jpg

IMG20220429095401s.jpg

車検検査が厳しくなったので、手抜きもなくちゃんと検査していただけました。
諸費用(自賠責保険、重量税、印紙代) 26,230円 は現金で、整備費用11,110円はクレジットカードで支払いしました。

IMG20220429095632s.jpg

車検を受けると、いつもオイル交換無料券をくれるが、無料交換のサービスは無くなったそうだ。
クーポンになっていて、これとは別に車検以外の整備をお願いしたときに使える割引券 1,000円 をいただきました。

今回の整備担当は、かなり親切に説明いただきましたので好印象でした。
車検をパスしたので、帰宅後、純正H4ハロゲンランプを H4 LEDに戻しておきます。

タントの走行距離は19,774km、前回の車検から 2年で3,000km と距離は少ないが、7年を超えると、そろそろ何か故障が出てもおかしく無いので、そろそろ買い替えか売却を考えないとね。
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

コメント失礼します。
丁寧に点検されていますね。油脂類の交換もされているようで何よりです。
私のも7年目の車検でした。何事もなく通りました。

No title

コメントをありがとうございます。
走行距離は少ないですが、ちょい乗りが多いので、最低限のメンテナンスは自分でやります。
乗り換えしない場合、次回はユーザー車検に挑戦しても良いかも・・・

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: