家庭菜園 2022(6)

2022-05-06

ダイソーで野菜の種(ズッキーニ、時なし小かぶ、大きなししとう、枝豆茶豆 )と 紙ポット を買ってきました。培養土を紙ポットに入れて発芽させてから畑に移植します(過去記事はこちら)。

R0011240s.jpg

夏やさいの種を紙ポットに植えました。昼間は25℃くらいで暖かいのですが、夜は10℃くらいまで下がるので、なかなか発芽しませんね。夜は屋内で保温すると、枝豆は5株だけ発芽しましたがししとうは全滅なのか・・・

R0011114s.jpg

R0011117s.jpg

ダイソーで野菜の種(ズッキーニ、時なし小かぶ、大きなししとう、枝豆茶豆 )と 紙ポットを買ってきました。

R0011116s.jpg

R0011115s.jpg

R0011118s.jpg

種から育てるには、ダイキで培養土を買ってきました。

R0011120s.jpg

R0011123s.jpg

大きなししとうの種は、10粒しか入ってないけど、

R0011127s.jpg

時なし小かぶは、大量の種が入ってます。
ポットに植えてみましたが、大量に余ったので直接地植えもしてみました。

R0011129s.jpg

R0011131s.jpg

ズッキーニは、3粒しか無い。

R0011134s.jpg

枝豆は、13粒ありました。

R0011135s.jpg

R0011119s.jpg

紙ポットに培養土を入れて、メネデールを希釈した水を十分含ませて種を植えました。

R0011237s.jpg

R0011251s.jpg

小かぶはほぼ全て発芽しましたので、プランターに植えました。

R0011249s.jpg

地植えした方も少し遅れて発芽しました。

R0011250s.jpg

ポットの苗と地植えした苗を間隔を空けて植えなおししました。

R0011239s.jpg

枝豆は、5本だけ発芽しました。

R0011238s.jpg

ししとうは全く発芽しませんが、ズッキーニは3本発芽しましたのでもう少し大きくなったら地植えしたいと思います。
関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: