ダイソンの耐久性は? -ホース故障-

2009-07-26

2005年11月に73,800円(ポイント20%還元)で購入したダイソン Dyson DC12
吸引力の強さ、綺麗な排気、それに吸引したごみが透明の筒の中でクルクル回るのが楽しそうだったのでひと目惚れして、高額なクリーナを買いました。

Rimg0005

性能には満足していますが、そのダイソンのホースが裂けてしまいました。ホースが柔らかいので根元からねじれる事がある為です。これって使い方の問題なんでしょうか・・・・

ガムテープで補修して、とりあえず使えるようになりましたが、ホースは交換した方が良いでしょうね。

Rimg0003

ダイソンのWebページ http://www.dyson.co.jp/ お客様サポートから部品を購入できるようです(すばらしい)。楽天のダイソンダイレクト から購入するようになっている。

Mwsnap607_20090726

DC12 にも色々なモデルがあるので、シリアル番号を確認してオーダーしました。

Mwsnap608_20090726

ダイソン DC12ホース 4,200円+送料525円 でした。購入店に取り寄せをお願いすれば送料は節約できるのかも知れませんが、わざわざ出向く事を考えると通販は便利ですね(すばらしい)。
レビューを見る(33件)」は、ずいぶん多いのでは無いかな。内容を見てみると、4~5年で同様の問題を指摘する声が多い。嫁によると、週3回使っているのだそうだ。平均的な故障率というところでしょうか・・・

日本メーカのクリーナでは、根元にねじれ防止の工夫がされているのですが、DC12 にはありません。最新の機種でもこの構造は同じようです。メーカは、改善する気は無いのだろうか・・・。

Rimg0006

ホースは3日ほどで到着しました。ホースの交換は嫁でもできるほど簡単なんですが、これって消耗品を上手く商売にしている。ビジネスモデルとして考えるとダイソンの設計はすばらしいが、日本の設計品質としては受け入れられるのかな?長い目で見ると、ダイソンのリピータは離れてゆくぞ。

2010.03.13追記:
続き ダイソンの耐久性は?? (2) -伸縮パイプ故障- を読む>>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: