2022-05-13
2021年6月 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI を契約して、IIJmio データSIMとデュアルSIM(DSDV)で運用してきました。これまで、音声SIMを 0円 で維持できましたが、7/1 から Rakuten UN-LIMIT VII となり、3GB まで 1,078円 となる改悪プランが発表になりました(過去記事はこちら)。

Rakuten UN-LIMIT VI を契約しているユーザも 7/1 から自動的に移行となりますが、特例により 8/31 まで 0円維持は可能。10/31まで楽天ポイント還元で実質無料となるようですが、楽天モバイルを維持するメリットが無いかも・・・


現在のプランは、1GB/月まで0円、5分以内の通話やSMSの受信は無料でした。
SMS発信、5分以上の通話、1GB/月を超えた事が1回ありましたが、ほぼ0円で維持できた。楽天モバイルを解約すると 楽天ポイント+1% も無くなるのが惜しいが、MNPを検討しないといけないな。


新プラン Rakuten UN-LIMIT VII は、3GB まで 1,078円 が最低プランとなる。
0円 の維持は無理だったのだろう。

既存ユーザは、8/31 までに解約すれば 0円 で維持。
9/1~10/31 は、楽天ポイント還元で実質 0円 となる。
早めに MNP する先を探して、端末を安く手に入れて楽天モバイルは解約だな。

Rakuten UN-LIMIT VI を契約しているユーザも 7/1 から自動的に移行となりますが、特例により 8/31 まで 0円維持は可能。10/31まで楽天ポイント還元で実質無料となるようですが、楽天モバイルを維持するメリットが無いかも・・・


現在のプランは、1GB/月まで0円、5分以内の通話やSMSの受信は無料でした。
SMS発信、5分以上の通話、1GB/月を超えた事が1回ありましたが、ほぼ0円で維持できた。楽天モバイルを解約すると 楽天ポイント+1% も無くなるのが惜しいが、MNPを検討しないといけないな。


新プラン Rakuten UN-LIMIT VII は、3GB まで 1,078円 が最低プランとなる。
0円 の維持は無理だったのだろう。

既存ユーザは、8/31 までに解約すれば 0円 で維持。
9/1~10/31 は、楽天ポイント還元で実質 0円 となる。
早めに MNP する先を探して、端末を安く手に入れて楽天モバイルは解約だな。
- 関連記事
-
- QC3.0, PD 20W 充電器がなんと 384円 (2023/01/18)
- OPPO Reno5 A 手帳型ケース (2022/05/19)
- 楽天モバイルから IIJmio にMNPしてReno5 Aを格安で(2) (2022/05/18)
- 楽天モバイルから IIJmio にMNPしてReno5 Aを格安で (2022/05/15)
- 楽天モバイル改悪、1GB/月以下0円プランは 8/31 まで (2022/05/13)
- ATORCH USBテスター UD24 Tester にDC入力 (2021/08/15)
- OPPO Reno3 A ガラスフィルムを貼りました (2021/08/12)
- ATORCH USBテスター UD24 Tester を買いました (2021/07/25)
- OPPO Reno3 A 手帳型ケース (2021/07/19)