洗濯機パントラップ排水口の補修

2022-05-22

洗濯機の排水口のトラブルです。洗濯機の排水パイプを受け止めているゴムが経年劣化で破損して水漏れが発生、補修部品を探したがサイズが違うらしいので、汎用品で修理しました。

R0011346s.jpg

TOTO洗濯機パントラップみたいです。30年以上前の施工なので補修部品を見つけたがサイズが変わっているようで、目皿パック PWHY2 (1,873円) まで交換しなければらなない。この値段を出して付かないと悲劇なので、安価な汎用品で修理しました。

R0035264s.jpg

R0035268s.jpg

ゴムが経年劣化で割れてしまいました。この状態でも使えましたが、ホースが外れると大変です。

R0035266s.jpg

R0035267s.jpg

この蓋は取り外し可能で 外径102mm、内径37.5mm でした。

SC2021100206.png

TOTOのホース差込口PWHY1(876円)は、φ42mm が適合です。皿の穴を42mmまで広げるのは厳しい。

SC2021100204.png

SC2021100205.png

皿とセットの PWHY2(1,873円)が後継の補修部品 に見えるが皿はφ105mm でサイズが微妙です。この値段で付かないとショックが大きい・・・

SC20220516001_20220522090157444.png

そこで安価な汎用品、カクダイ 排水トラップエルボ437-202 φ36mm (543円) を買う事にしました。

R0011322s.jpg

R0011324s.jpg

プライムで翌日に届きました。

R0011328s.jpg

φ37.5mm の穴にφ36mm のエルボは少し緩いのでエルボが安定しません。

R0011344s.jpg

R0011345s.jpg

そこで、下からインシュロックで締めてパネルに固定しました。インシュロックの経年劣化が心配ではありますが、少々引っ張っても抜けないので良しとしました。

R0011347s.jpg

R0011346s.jpg

補修完了です。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご苦労様でした
排水パンの修理は、嫌ですね我が家も少し前に修理しました
その時は、ホースが床にあたってたらしくてホースの
被覆がこすれて、穴が開いていました(我が家は排水パンはありません)
そのままテープで直してもよかったんですが、再発するので
洗濯機のケースに縛り付けておきました
だいたい故障するのは脱水時に、洗濯槽がゆすれるので
それでこすれたりホースにストレスがたまるのが原因ですね

No title

あまり見たくない場所です(笑;
脱水時の振動で壊れるのですね。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: