2009-07-20
登録は8月29日まで有効ですが、ちょっと早めの車検を受けました。トヨペットのセールスから電話があり、この3連休で即日車検を受けてはどうかという。
点検整備の料金は同じであるが、早く完了させるために数人で手分けして整備をするのだそうだ。整備1時間、手続きを含めて1時間30分程度で終わるという(要予約)。
しかし、リアサイドマーカを車検非対応なクリアタイプに交換しているので、このままでは問題ありかも知れない。そこで、赤色の反射板を貼り付けてみたが・・・・
リアサイドマーカを交換したい、光らせたい方は以下の記事を参考にてもらいたい。
ハリアー リアサイドマーカ
ハリアー リアサイドマーカ(2)
ハリアー リアサイドマーカ(3)
トヨタ純正の寒冷地仕様のサイドマーカ(リアフォグタイプ)に交換すれば車検可能です。ただし、フォグとして光らせるのは条件が厳しいので後付では難しいと思う。
「道路運送車両の保安基準」によると、後部反射器(リフレクター)の色は赤色と決められている。そこで、安価な反射板を購入して貼り付けてみた。少々かっこ悪いですが、車検が終われば取り外すので問題なし。
リアサイドマーカは、スモールランプとブレーキランプに連動して点灯するが、これは保安基準を調べた限りでは問題ないハズ。しかし、webを検索すると、本来光らない所が光ると駄目というところもあるようですが、今回は問題なしでした。
10:00am に持ち込み。最初に消耗品やオイル漏れなどチェックをして、整備内容の相談をする事になる。40分ほどで整備担当から説明があった。
エアコンフィルタを交換したいという。部品の値段を確認すると 3,000円程度(請求書は2,100円でした)だと言うので、まあいいだろう。ブレーキパッドは十分あるので、ブレーキオイルを交換するだけで問題ないという。メンテナンスパックに入っていたので、オイル交換は不要だ。
整備を終了後にブレーキ、速度計の誤差などチェック。こんな細かな数字が出るんですね。11:45am ぐらいに終了しました。検査証は、後日書留で郵送されるそうです。
強制保険(24ヶ月 22,470円)は保険会社を変更する為に、別で契約したので上記請求に含まれていません。定期メンテナンス 22,000円 に入るよう薦められたが、今回はやめておいた。支払いは、ワオ!WAO!club のポイント 4000円 を使って支払い総額は 95,173円 となりました。
サイドマーカの点灯、反射板については不問でした。良かった・・・
続き ハリアー 2回目の車検 [見積り] を読む