USB3.0 - SATA3.0 変換アダプタを買いました

2022-06-02

昨年末、Samsung 1TB SSD 870QVO を買いましたが、手持ちのUSB3.0 - SATA 変換アダプタは動作しませんでした。PC の SATA3.0 に接続すると正常に動作します。もしかするとこのSSDはSATA1.0 に対応していないのかもしれないので、検証するために AliExpress で USB3.0 - SATA3.0変換アダプタを買いました(過去記事はこちら)。

R0011511s.jpg

USB 3.0-SATA III アダプター(513円)

Samsung 1TB SSD 870QVO が 下位互換のSATA1.0に対応していない説明は見つかりませんでしたが・・・

玄人志向の USB3.0-SATA変換アダプタは、ACアダプタを接続すると 3.5"HDDもUSB3.0で接続できる。

R0011531s.jpg

R0011530s.jpg

これまでの 3.5"HDD、2.5"HDD や Crucial / SanDisk /Intel のSSD は正常に動作したが、Samsung 1TB SSD 870QVO は認識しなかった。870QVO はSATA1.0 非対応という説明は無いが、おそらく下位互換の SATA1.0 に対応していないのだろうな・・・

SC20220530004.png

SC20220530003.png

870QVO SSDを接続すると、USB大容量記憶装置 として認識しているが SSDを認識できないようだ。
エラー イベントID 411 らしい。

R0011516s.jpg

2.5"HDD (SATA 2.0)ドライブは正常に動作します。

SC20220509001_20220602213305875.png

そこで、AliExpress で安価な USB3.0 - SATA3.0変換アダプタを買いました。こいつはSATA1.0~SATA3.0に対応している(USB2.0 - SATA3.0 対応ならもっと安かった)。

R0011509s.jpg

到着まで1ヶ月くらいかかりました。

R0011511s.jpg

本体のみで説明書などありません。

R0011519s.jpg

R0011513s.jpg

Samsung 1TB SSD 870QVO を PC から取り外して USB3.0 で接続してみます。

R0011514s.jpg

正常に動作しました。青いアクセスLED が裏面にあるのが残念ですが。

SC20220530001.png

SC20220530002.png

記憶コントローラ の USB接続SCSI(UAS)マスストレージデバイス として認識しました。

R0011517s.jpg

SATA2.0 の 2.5"HDD も正常に動作しました。
今後はこれを使います。

参考記事:
シリアルATA Wikipedia
USB Attached SCSI Wikipedia

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

へぇー
そんな事あるんですね、下位互換なんて当たり前かと
思ってましたが、いい勉強になりました

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: