Amazon プライムデーで Echo Show 15

2022-07-17

7/12(火)-13(水) Amazon プライムデーが開催されました。色々な製品がプライム会員限定特価になる他、ポイントアップキャンペーンで全商品 7.5%、Amazonデバイスは12% のポイントが付きます(合計1万円以上購入した場合)。

IMG20220716194848s.jpg

通常29,980円の Amazon Echo Show 15 が特価17,480円 で、さらに12%ポイントが付くので実質15,382円(-2,098円)で買えました。翌日配送されましたが、色々忙しくて、ようやく設置しました。

SC20220713007.png

2022年は7/12(火)~13(水)の2日間 Amazon プライムデーが開催された。

SC20220713004.png

プライム会員、Amazon Mastercard、ショッピングアプリで 7.5%のポイント還元。Amazon デバイスはさらに +4.5% なので 最大12% ポイント還元となる。ただし、期間中に1万円以上購入が参加条件。
今回 36,872円も買い物してしまいました。

SC20220712004.png

Amazon Echo Show 5 通常8,980円がセール特価で3,980円、ポイント478円で実質3,502円でお買い得でした。

SC20220712006.png

Amazon Echo Show 15 通常29,980円がセール特価で17,480円、ポイント2,098円で実質15,382円でした。前回のセールでは、24,980円でしたので初の大きな値下です。前から気になっていたので買わない訳には行かないだろう・・・
すでにEcho Show 5 が2台、Echo Show 8 が2台、Echo が1台あるのに。

IMG20220716153324s.jpg

初日の早い時間に購入したので翌日配送となったが、一時販売を中止、最終日は9月~10月配送予定となってました。
専用の2重梱包で届きました。

IMG20220716153332s.jpg

ピリピリとシールを破って開封。

IMG20220716153349s.jpg

IMG20220716153413s.jpg

額縁が付いた大きなタブレット。
ずっしり重くて、2.2kg あるらしい。

IMG20220716153428s.jpg

額縁風のデザインで、けっこうな厚さがある。

IMG20220716153546s.jpg

裏面はこんな感じ。

IMG20220716153456s.jpg

ACアダプタ、壁に取り付ける金具が出て来た。

IMG20220716154204s.jpg

アンカーが付属するが、今回取り付けるのはべニア板の壁なので、そのまま目ねじで止めます。ちょい長いので、短めの目ねじを用意しました。

IMG20220716153947s.jpg

ネジ穴のテンプレートが用意されてます。額縁を取り付けた状態を確認しながら、金具を固定する位置を決める事ができました。
後でもう少し下げて取り付ける事になりましたが・・・

IMG20220716154649s.jpg

IMG20220716154739s.jpg

ACアダプタを接続して壁に掛けます。
縦位置と横位置があり、あとで縦横の変更も可能。

IMG20220716154945s.jpg

すでに設定された状態で出荷されるので、起動するとアカウント名、住所が間違い無いか確認するとWi-Fiの設定も無しでインターネットに接続される(すでのEchoを使っているユーザの場合)。

IMG20220716155110s.jpg

名前を”ダイニング”に設定しました。

IMG20220716155454s.jpg

起動した後、自動でアップデートが走りました。

IMG20220716160609s.jpg

Amazon Prime musicを再生してみます。ステレオスピーカーが壁に反射していい感じに響いて来ます。
BGMにも使えるし、歌詞を表示して一緒に歌うことも・・・

IMG20220716163142s.jpg

Prime Video や YouTube、TikTok も再生できます。

IMG20220716195510s.jpg

左上にカメラや操作ボタンがありますが、音量の上下が左右逆なんです。左が音量大で右が音量小なんです。

IMG20220716161001s.jpg

縦に取り付ける事もできます。縦に取り付けると上が音量大になるからですね。
表示は横の方が都合がいいので横に戻しました。

IMG20220716194614s.jpg

音声とカメラで誰が話しかけているのか判断する事ができます。最初は画面が目の高さになるように取り付けましたが、カメラが左上についているので顔が中心に来ません。そこで、取り付け金具の下が上になる位置して15cm程下げる事にしました。
カメラの位置が顔になる高さに取り付けるのが良さそうです。こうすれば、椅子に座って別のEcho Showと会話する事もできます。

IMG20220716194848s.jpg

ウィジェット の設定は、まだ試行錯誤中です。
Amazon Prime Photo の設定で Google Photo の写真が自動的にアップロードされるようにすると、デジタルフォトフレームとして便利です。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: