KORG M1 シンセサイザーをオーバーホール

2022-08-08

昨年末に KORG M1 の内蔵電池を交換しました(過去記事はこちら)。久しぶりに少し遊んでみると、黒鍵の戻りが遅いキーがいくつかありました。

IMG20220808132413s.jpg

調べてみると、分解清掃しないと改善しないらしい。なかなか面倒な作業みたいですが、KORG M1 のオーバーホールに挑戦してみることに。

IMG20220730174732s.jpg

年代物なので、分解に失敗したら修理不能だしな・・・

IMG20220808103705s.jpg

ジョイスティックに負担がかからないように、箱の上に裏返して置きました。

IMG20220808104007s.jpg

裏蓋を開けます。

IMG20220808104016s.jpg

右端が電源ブロックですね。

IMG20220808104020s.jpg

IMG20220808105031s.jpg

IMG20220808104519s.jpg

IMG20220808104609s.jpg

基板を取り外さないとキーボードが外れないようです。コネクタを確認しながらケーブルを外しました。

IMG20220808112956s.jpg

こちらがCPU基板です、時代を感じますね。
実は、基板を外さないでもコネクタを数本抜くだけでキーボードを外す事は可能でしたが・・・

IMG20220808105238s.jpg

IMG20220808105552s.jpg

この板金を外してコネクタを2個抜きます。右側にも同じような板金がありキーボードを固定しているので外します。

IMG20220808111131s.jpg

キーボードを固定している左右のネジを外すと、キーボードが外れました。

IMG20220808111142s.jpg

キーボードは YAMAHA製でした。
接点が見えます。

IMG20220808111233s.jpg

IMG20220808111317s.jpg

キーボードを表にして、これを外すとキーを分解できるみたい。
構造を理解しながら慎重に分解します。

IMG20220808111800s.jpg

キーを奥に押すと外れる。白鍵を先に外さないと黒鍵は取れないようです。

IMG20220808112140s.jpg

IMG20220808112129s.jpg

キーの裏にステンレスのバネが入っていて、これでキーを跳ね上げている。
キーの先端に重りが入っていてます。

IMG20220808113836s.jpg

バネを板金に引っ掛ける。

IMG20220808114005s.jpg

白い棒が下がると接点を押さえる構造で、フェルトの電極はアフタータッチの検出センサみたいですね。

IMG20220808112703s.jpg

全部キーを外したら、コンプレッサーでホコリを飛ばして、黒い凸を綺麗に掃除します。

IMG20220808125017s.jpg

IMG20220808132413s_20220808220047769.jpg

キーをシリコンスプレーで磨きながら組み付けて、キーがスムーズに動くが確認しながら作業します。

IMG20220808134113s.jpg

全部で61鍵あるので大変でしたが、無事完成しました。

IMG20220808135146s.jpg

裏返して、接点が曲がっていないか確認します。
この丸い部分が折れ曲がる事がありましたが、ピンセットで戻せば修復できました。

後は戻すだけですが、本体に組み付けるとスムーズでは無いキーが見つかり、また分解。
2度目は、電源とキーボードの配線を外すだけでキーボードを取り外しできました。キーボードの構造が解ると愛着が沸きますね。
本物のピアノタッチを再現するためハンマーが付いた電子ピアノはもっと難しいのだろうな・・・
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すごいですね
よくやりました、自分は無理ですね最近特にそうなりました
細かなところが、はっきり見えないって言うのが一つの
要因じゃないかなって思ってます
若いころに書いた回路図の注意書きとなんかは、今では
それもよく見えません、歳は取りたくないですね
あきらめですよ。

No title

コメントありがとうございます。
私も老眼と乱視で見えなくなって来ました。
ルーペ型のめがねを使っています。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: