マキタ18Vで動く草刈り機を買いました

2022-08-12

マキタ互換18Vバッテリで動作する草刈り機をAliExpressで買いました。高性能なマキタ18V互換バッテリが共通で色々な電動工具に使えるので、本体のみ購入すると安上がりだ(過去記事はこちら)。

IMG20220805172502s.jpg
マキタ18V互換 電気芝刈り機 (4,278円)

マキタ純正の充電式草刈機 MUR181DZ なら1万円台で買えるがナイロンコード を高速回転させるタイプ。ナイロンコード式なら安全だと思うが、すぐに消耗して交換しないといけないのは面倒だ。さて中華製の実力は・・・

SC20220601000.png

SC20220601008.png

AliExpressで安価な芝刈り機を2機種見つけた。折り畳みタイプは弱そうであったので、上のモデルを購入しました。
購入後、すぐ値上げされたので、安すぎる事に気が付いたのか・・・

SC20220601005.png

SC20220601006.png

バッテリと充電器がセットになったものもあるが、No Battery は特に激安、充電器は付属しないが US/EUプラグを選択する必要がある。

SC20220601011.png

マキタ純正ならこれ。

SC20220601012.png

Amazonでも同モデルを購入可能で、AliExpress の価格と比較しなければ十分安い。

R0011749s.jpg

送料無料ですが10日くらいで届きました。国内は佐川急便で配送されました。

R0011754s.jpg

R0011757s.jpg

R0011768s.jpg

パッケージに入っていて意外にちゃんとしています。
英文マニュアルが付属しています。

R0011758s.jpg

プラスチック製のブレードが取り付けてありますが、これはすぐ折れるらしい。

R0011765s.jpg

R0011766s.jpg

替えのプラスチックブレードと鉄製ブレード、チップソーも付属していました。

R0011769s.jpg

マキタ互換バッテリを取り付けて動作を確認します。
誤ってトリガーを引けないようにロックボタンがついています。かなり高速に回転します。

IMG20220805174010s.jpg

いい感じで草を刈る事ができますが、小石にあたるとかなり遠くまで石が飛ぶので危ない。

IMG20220805172446s.jpg

IMG20220805172657s.jpg

かなり密集した雑草で試したら、草が巻き付いてブレードが折れました。

IMG20220805172930s.jpg

IMG20220805173050s.jpg

金属ブレードに交換しました。

IMG20220805174020s.jpg

あまり深く入れないで背の高い草の先端をカットしました。

IMG20220805174029s.jpg

IMG20220805174717s.jpg

10分ほどですが、金属ブレードも曲がってしまいました。
これは予備を買っておかないとダメですね。

SC20220613001.png

予備を注文しましたが、本体がいつまで壊れないでいるか・・・

関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いいですね
マキタの草刈り機、エンジン式はやかましいうえに
使わずにおくと、すぐに調子が悪くなりますから手に負えません

そんなことが無いのが、電池式のいいとこですが、電池が結構高いのがちょっとNGかなって思います

自分の所は、庭と言っても猫の額ほどですから
鎌でセコセコやりますかね

もう少し、涼しくなってからでないと死んじゃいますから
ちょっと保留です

No title

マキタ純正バッテリは高価ですが、中華製の互換バッテリが多数出ています。怪しいのもありますが、別格のバッテリもあります。まあ、これは高めなんですけどね。
互換バッテリを活用するために、使える機械を買っているようなものです(笑。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: