刈り込み鋏をメンテナンス

2022-08-21

YouTube で刈り込み鋏を砥いでいる動画を偶然見ました。鋏に着いた樹木のやにを水に浸けて柔らかくしてからワイヤブラシで落とす荒業でした。専用の鋏クリーナなど使わないで出来るのがいい。切れなくなった刈り込み鋏があったので、試してみるか・・・

IMG20220818173356s.jpg

バケツに水を溜めて刈り込み鋏と砥石をつけ置き、樹木のヤニをワイヤブラシで除去してから砥石で砥ぎました。最後に嚙み合わせを調整すれば切れなかった鋏が復活しました。

IMG20220818171240s.jpg

IMG20220818171219s.jpg

IMG20220818171223s.jpg

30分ほど水に浸けておきました。樹木のヤニがべったり着いてます。

IMG20220818171640s.jpg

2種類のワイヤブラシがありました。

IMG20220818171836s.jpg

IMG20220818171933s.jpg

ワイヤブラシで汚れを落としてまた水に浸けてを繰り返すと、かなり取れました。
専用のクリーナも売っていますが、これで十分綺麗になります。

IMG20220821103020s.jpg

IMG20220818173343s.jpg

鋼の包丁研ぎ用に買った砥石を使います。

IMG20220818173032s.jpg

IMG20220818173356s.jpg

鋏を分解しました。砥石を一緒に10分くらい浸けてあぶくが出なくなるまで水を含ませます。

IMG20220818173856s.jpg

280番の荒い方を使います。
鋏の汚れを砥石で取ったあと、角度をつけて刃をつけます。
最後に平らな面に反ったバリを軽く削って完成。

IMG20220818175228s.jpg

IMG20220818175816s.jpg

組み立ててから錆び止めに CRC556 を吹いておきます。

IMG20220818175343s.jpg

IMG20220821102157s.jpg

少し試しましたが、刃の先端に隙間があるので思うように切れない。
太い枝を切った時に曲がってしまったのでしょう。

IMG20220821102350s.jpg

鋏の先端を押し付けて嚙み合わせを調整しました。写真は片手ですが、両手で強く押して調整します。
無理をすると折れるらしいので注意深く・・・

IMG20220821102728s.jpg

IMG20220821102841s.jpg

真ん中が少し緩いですが先端は軽く触れ合うように調整しました。
新聞紙もスパッと切れます。

IMG20220821102832s.jpg

これでメンテナンス完了。
鋏も遂げるんですね。バッチり復活しました。
他の鋏をメンテしないと・・・・

関連記事

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: