2022-08-23
ハッピーパスポートによる24ヵ月無料点検に行ってきました。24ヶ月点検では、オイルフィルタ交換、オイル交換、ワイパーラバー交換、タイヤローテーション が含まれるので、約1時間のコースです(過去記事はこちら)。

同時刻に全く同じ車種の点検が入っていたようですが、愛車は奥の車両です。18ヵ月点検で指摘された レーダー探知機の取り付けもお咎め無しでした。
12ヵ月点検時が12,819km でしたので 20,863 - 12,819 = 8,044km/年
18ヵ月点検時が19,564km でしたので 20,863 - 19,564 = 1,299km/半年

手前の車両は同時に点検が始まったが早く終わっていたので、6ヵ月点検だったのかも。
写真はタイヤをローテーションしている所です。
タイヤロックのアダプタを隠してあったのですが、簡単に見つけられたみたい。

10ミニッツ・サービスは、油膜取りをお願いしました。約1時間で整備を完了して説明に来られた。
特に問題は無かったが、タイヤが少し減っていたので ローテーション しておきましたとのこと。そんなに乗ってないのに・・・
FALKEN AZENIS FK510 245/45ZR20 に交換したのが、15,210kmでしたので 20,863 - 15,210 = 5,653km
5,000km でフロントが 1mm も減るのはコンパウンドが多くてグリップが良いからか。

確かに手で触ってもフロントとリアで溝の深さが違うのが解ります。
また、自宅まで帰る間で乗り心地が固くなったと感じたので、帰宅後に空気圧を確認すると、270Kpa に調整してあった。
あらかじめ 250Kpa に調整してある事を説明しておけばよかったが、気温が高くてタイヤも温まっているので 260Kpa に減圧しておきました。

同時刻に全く同じ車種の点検が入っていたようですが、愛車は奥の車両です。18ヵ月点検で指摘された レーダー探知機の取り付けもお咎め無しでした。

12ヵ月点検時が12,819km でしたので 20,863 - 12,819 = 8,044km/年
18ヵ月点検時が19,564km でしたので 20,863 - 19,564 = 1,299km/半年

手前の車両は同時に点検が始まったが早く終わっていたので、6ヵ月点検だったのかも。
写真はタイヤをローテーションしている所です。
タイヤロックのアダプタを隠してあったのですが、簡単に見つけられたみたい。

10ミニッツ・サービスは、油膜取りをお願いしました。約1時間で整備を完了して説明に来られた。
特に問題は無かったが、タイヤが少し減っていたので ローテーション しておきましたとのこと。そんなに乗ってないのに・・・
FALKEN AZENIS FK510 245/45ZR20 に交換したのが、15,210kmでしたので 20,863 - 15,210 = 5,653km
5,000km でフロントが 1mm も減るのはコンパウンドが多くてグリップが良いからか。

確かに手で触ってもフロントとリアで溝の深さが違うのが解ります。
また、自宅まで帰る間で乗り心地が固くなったと感じたので、帰宅後に空気圧を確認すると、270Kpa に調整してあった。
あらかじめ 250Kpa に調整してある事を説明しておけばよかったが、気温が高くてタイヤも温まっているので 260Kpa に減圧しておきました。
- 関連記事
-
- ハリアー純正デジタルインナーミラーのmicroSDを128GBに (2023/03/12)
- アルカリ電解水でフロントガラスの油膜落とし (2022/11/08)
- タイヤ溝ゲージ(デプスゲージ) (2022/10/28)
- タイヤの硬度計(ゴム硬度テスター) (2022/10/24)
- ハリアー24ヶ月点検 (2022/08/23)
- ハリアー、スマートキーが突然電池切れ (2022/06/19)
- ハリアーにレーダー探知機W50 と レーザー探知機LS10を取付け(3) (2022/05/16)
- ハリアー18ヶ月点検 、エアコン下のパネル垂れ下がりを修正 (2022/03/12)
- ハリアー FALKEN AZENIS FK510 を持ち込みでタイヤ交換 (2021/11/14)