物置をDIYで組み立てる(1)

2022-08-24

裏庭に物置を設置する事にしました。色々なサイズが用意されているので、まず置き場所を決める必要があります。洋風のおしゃれな山小屋タイプも検討しましたが、30年くらい壊れては困るので心配。長期間使うものなので イナバ物置、ヨドコウ なら品質は間違いないだろうと。初耳ですがタクボ物置ってのも有名みたい。

SC20220824000.png

ヨドコウ エルモ LMD-2522(244,596円 7倍 14,596ポイント)
収納が足りないと困るので、大き目の物置を選びました。価格を調べると 7月末に価格改定があり大幅な値上げとなっているようです。他のメーカも同様に値上げしているようで、もう1ヵ月早く買えば良かったのに・・・

楽天で最安値を探すと関東エリア限定であったり、配送先が会社限定となっている。
また、メーカ直送となるので配達日を指定できないようです。

SC20220805003.png

Amazon も7月末に価格改定している。一般家庭への配送も可能となっているが高いな。キャンペーンセールまで待てば6.5%~7%ポイントが付くが上限が5000ポイントに設定されている。

楽天のSPUポイントアップセールで、お買い物を繰り返してポイントを最大にして買う事にした。
ふるさと納税を2件、楽天イーグル勝利で1倍、、アプリで0.5倍など、合計ポイント7倍となった。
244,596円 で 7倍 14,559ポイント、実質 230,037円 となった。

Screenshot_2022-08-05x.jpg

SC20220806001.png

色は新色のDW ダークウッド を選択しました。

このショップは、一般家庭への配送も可能であるがメーカ直送となるので、4tトラックを駐車して荷下ろししても通行の妨げにならない道路に面している事。荷下ろしを手伝える事。留守など再配達となった場合は追加料金が発生する事など同意する必要がある。
注文後、2-3日で納期回答がありました。

組み立て方法を YouTubeで勉強しました。
設置場所は土なので、土に直接ブロックを置いて設置するか、除草シートを敷くか、砂利を敷くか、コンクリートを打つかの選択となる。


DIY夫婦 ヨド物置 エルモ  組立ました ヨドコウ

ブロックの水平を取るのが難しいようです。
基礎工事が大変で、組み立ては半日で出来るようだ。


ヨド物置エルモの設置DIY、基礎工事編

こちらの基礎は、砂利にブロックをモルタルで固定しています。


【女性新入社員】物置の組み立て方はこうだ!

こちらの基礎は、砂利にブロックを置いているだけです。


イナバ物置・組み立て方法 物置設置の作業風景です

この動画では、土にブロックをセメントで固定して除草シートを後からかぶせてました。
やはり、水糸を張って水平を確認するのが確実ですね。水平はレーダーの専用治具を使っているようです。



水盛り管で水平を取る事は出来るようで、水盛り管は金魚ポンプのホースとバケツを使って代用できるらしい。

IMG20220819102919s.jpg

設置場所はここ。
少し大き目に整地しましたが、ちょっと大きすぎたかも。

IMG20220818170452s.jpg

長さ 200cm の角パイプがありましたので、これに水平器を磁石で貼り付けて縦横に置いて、地面が水平になるように整地しました。

IMG20220823092747s_20220824213225992.jpg

小石を除去して、ブロックで地面を圧接しました。
ほぼ水平になりました。

SC20220814001.png

SC20220814000_20220824220139378.png

LMD-2522 の組み立て説明書をダウンロードしました。

IMG20220819102941s.jpg

調べたら、コメリパワーが安かったので、少し遠かったが買い出しに行きました。税込みで確かに安いですが、ガソリン代で帳消しだったかも。

19x19x10 ブロック x16 (118円x16)
砂利 20kg x8 (198円x16)
砂20kg x1 (198円)
セメント25kg x1 (378円)

金魚ポンプのホースで水盛り管を作り、ブロックの位置に水糸を張る予定。
土に直接ブロックを置いて周囲の水平を取り、除草シートを貼ってから砂利をかぶせて物置を組み立てる計画ですが、色々考え中。転倒防止にセメントでアンカーを埋める必要があります。

色々勉強になります。さて、上手くゆくかどうか・・・
続き 物置をDIYで組み立てる(2) を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

先は長いですね
頑張ってください、自分も物置を作りました

一から作ったので、半年以上はかかってしまいました
我ながらよくやったと思います
でも、値上げなんですがなんか我も我もと便乗値上げじゃないか
なって思いますよ

赤信号みんなで渡れば怖くないって感じかな

No title

コメントありがとうございます。
値上げ幅が凄いので驚きました。
色々な手法があるので、楽しみながら勉強しています。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: